1番好きな歴史的建造物は、平等院鳳凰堂です。


何のハナシ?


今回はいろいろ書いてみました。


後先考えずにその場で思いついたことを綴っているだけなので、誤字脱字、文脈がおかしいなど、多少のことは許容してもらえると助かります。笑


「平等と公平」


自分も確固たるものは持っていなかったのですが、この度深く考える良い機会となりました。




本格的に指導者を始めて、今年で7年目になります。


まだ7年かそこらか、全然まだまだだなと思うところではあるものの、それと同時にゼロから立ち上げたクラブが7年間でここまできたな、という実感を得ることができています。


7年間休まずグラウンドにいて、本当にノンストップで駆け抜けてきた反面、これでいいのか、そろそろ休憩が必要なのかと感じる機会も増えました。


その話はまた、次回触れたいと思います。


おそらく最初の1.2年目と比べたら、比較しようのないくらい自分の中でのサッカー観が変わってきています。


知識より圧倒的な経験。


「埼玉でここまでちゃんとサッカーをやってるチームって、大久保君のところくらいだよね?」


「どうやったらそんな雰囲気を作れるの?」


等々、本当に数多くのお褒めの言葉をいただくことはありがたいのですが(真意はわかりませんよ。笑)自分がまだまだ及ばないと感じるクラブがいくつもありますので、そこはストレートに半々くらいかなと思っています。


あと、自分たちも良い時ばかりではないので、それはコインの表と裏の話になってしまうかと、、、




平成18年というと、ちょうど高校3年生なので、サッカーでプロになることだけ考えて生活していたあの頃ですね。


そして理不尽なことしかなかったあの時期、、、


脱線しかけたので戻します。


「この人たち本当に大丈夫?」と思わず言ってしまいたくなるような、現場の風景を目にすることは相変わらず減ることがありません。


本当に嫌な気持ちになるので、そういう変な歪んでるチームとはできるだけ交流を避けております。




日々取り組む内容がこうであれば、自然と子どもたちがこうなっていく、という自分の中での物差しがより鮮明になってきました。


具体的には「管理」と「放置」のバランスが非常に大切だと感じていて、そこに「承認」の頻度を増やしていくことで、ある程度は良い形になっていくのかなと。


熱を出しすぎてもダメだし、冷静すぎてもダメ!


使いどころとバランス、ちょうどギリギリのところ、これマジで思います。


たまに、今回は間違えたなと反省することも。笑


Jクラブや高校のサッカー部くらいになると、監督・ヘッドコーチ・GKコーチ・フィジカルトレーナー・マネージャー・スカウト・分析官などなど、1つのチーム内にたくさんの方々の携わりがありますが、ウチは基本全部1人なので、自分がいろんな顔をしなければなりません。


でもそんな環境だからこそ自分で考え、試行錯誤してるのが現実。


とはいえ、どの組織にも問題は付き物ですので、そことはうまく付き合いながらにはなります。


他クラブに比べ、ウチは問題が圧倒的に少ない方だと自負していますが、少なからずはあります。


そもそも私たちはサッカー指導者なので、本来であればそれ以上でもそれ以下でも決してないのですが、時に職業の垣根を飛び越えた要求をされることがあります。


そんなときは、正直困ります。


前提として、子どもたちの未来を預かっているという感覚はできるだけ持つようにしてはいますし、サッカーというスポーツを通じて、大切なことを理解させる役割があるとも考えています。


このクラブが1つの居場所として在ることで、選手の拠り所になるという考え方。


と同時に、これから社会に出ていくにあたり、このクラブで過ごす時間の中で、

・努力すること
・我慢すること
・投げ出さないこと
・跳ね返すこと
・継続すること
・全力で取り組むこと


以上を培ってもらいたいと考えています。


卵が先か鶏が先か問題のように、常にジレンマを抱えながらも、


自分の中の物差しで測って、最終ここに行くために、今ここをやっているよ、というような感覚になれないと絶対ダメです。


いろんな子どもたちと日々接していると、この子たち将来大丈夫かな?と感じることがけっこうあります。


特に、自分が欲しいものに対して一丁前に要求はするくせに、それに見合うアクションが取れていないことが多くある気がしているのですが。


その中で【選手・指導者・保護者】3者の距離感がバグってしまうと、適切な進め方ができなくなってしまいます。


少し前に、我が子の学校生活や私生活がうまくいかないことを、「ウチの子がうまくいってないのは、お前のせいだ」みたいなことを面と向かって言われ、後日自身のSNSで誹謗中傷されたこともありました、、、


内容は割愛しますが、言いたいことは、こちらがどれだけのパワーを使っていたとしても、伝わらないことの方が圧倒的に多いということです。


自分の全て思い通りにいく環境が、この世の中にあるのであれば、探し当ててみるのも良いかもしれませんね。


※自分にも言い聞かせています。笑


どうせやるなら、同じような考えを持つ人が多いグループで時間を共有できる方が、より充実感を得られると思います。


その中で、自分の考え方を理解してもらう努力は最低限必要かなと感じていますが、媚びる必要は決してないので、あの人尖ってるな〜と思わせてしまっていたらすみません。





【平等】
かたよりや差別がなく、全てのものが一様で等しいこと。

【公平】
判断・行動に当たり、いずれにもかたよらず、えこひいきしないこと。



TSUBASA