イメージ 1

3月15日に運転を開始した小田急の新型ロマンスカーMSE車ですが、2月と3月は私の大好きな名鉄パノラマカー7045編成の廃車が近いため何時でも名古屋にスクランブル発進出来るようにしていたので、MSE車運転開始時は大手町のデビュー記念イベントの記録に留めました。しかし、無事に7045編成のお見送りをすることも出来たのでMSE車に初乗車することにしました。
乗車するにあたっては車内販売のあるメトロはこね号にしました。
ということで

メトロはこね22号

に乗車するべく町田に向いました。

イメージ 2

メトロはこね22号は

補助警報を連続吹奏させながら堂々の入線です♪


イメージ 3

町田からは初乗車のマニアと思われる人も含めて結構な人数が乗車しました。

イメージ 4

そしてこちらが

「硬い」

と評判が芳しくないMSE車の座席です。
背ズリの背中から下が平面的なので余計に硬く感じましたが、個人的にはまだ許せる範疇でした。

この座席は硬いだけでなく、

テーブルがミニサイズの三角形

金属製の肘掛け

・・・と一風変わっています。


イメージ 5

町田を発車するとほどなくワゴン販売がやってきたので
3月のMSE車運転開始と同時に販売が開始された

ロマンスカー牛ぎゅう弁当(日本茶付き)

を購入。
牛そぼろとすき焼きが入った弁当です。

イメージ 6

弁当を食べ終わる頃には乗務員交代のため代々木上原に運転停車。
そしていよいよ期待の地下鉄線内のトンネル区間の始まりです。

イメージ 7

地下鉄線内は表参道、霞ヶ関、大手町と停車しましたが、どの駅でも想像以上に降車する人が多くてビックリしました。

イメージ 8

そして地下鉄千代田線をゆっくり走ること約30分で

終点北千住

に到着しました。

イメージ 9

空いている時間を利用して綾瀬まで足を伸ばしました。
目的は

6000系試作車

です。
6000系試作車の登場時は足回り全体をカバーが覆っていました。当時小学生だった私はそのスタイルを見て「未来を予感させる電車」と思っていましたが、今やご覧の通りです。

イメージ 10

その後は

メトロはこね23号

に乗車するために再度

北千住

に行きました。

イメージ 11

MSE車はもちろん

補助警報♪を吹奏させて入線です。

地下ホームにこだまする補助警報は

まるで新名古屋駅と錯覚するような大音響です!


イメージ 12

復路では補助警報の吹奏状況を知りたかったので1号車に乗車です。
日曜日の午後の列車ということでガラガラです。

イメージ 13

地下鉄線内での補助警報は発車時や通過の際には吹奏されませんでしたが、

☆補助警報♪は停車駅の進入時に吹奏されました♪


イメージ 14

北千住を発車すると早速ワゴン販売がやってきました。
そこで

ロマンスカーMSEクッキーとホットコーヒー

を購入。

ロマンスカーMSEクッキーは昨年10月に海老名で開かれた小田急ファミリー鉄道展で初お目見えしましたが、その際は残念ながら売り切れで購入出来ませんでした。その後一般列車でも販売されるようになりましたが、ついにMSE車内で味わう時がやってきました。

イメージ 15

地下鉄線内は全体的にのんびり走行でしたが、明治神宮前を通過するとスピードを上げ、代々木公園を通過すると程なく地上に出ました。

イメージ 16

北千住から約1時間で町田に到着です。
今回はお試し乗車でしたので町田で下車です。周りにいた家族連れも同じ目的だったみたいで大半が町田で下車してしまいました。
なお町田到着時の補助警報は往路の22号では連続吹奏を楽しみましたが、
復路の23号は無音入線でガックリしました。

イメージ 17

町田下車後は上りロマンスカーで新宿に戻るだけですが、ロマンスカーが町田にしばらく停車しない時間帯のため仕方なく新百合ヶ丘に移動。
新百合ヶ丘にやってきたのは

EXE車のさがみ号


イメージ 18

車内は可もなく不可もない標準的な特急車内です。
しかし、新車のMSE車に乗ったばかりなので少しだけ古ぼけて見えました。

イメージ 19

今回は

車内販売が無い「さがみ号」

なのでホーム売店で購入した缶ビールと魚肉ソーセージを持ち込んでみました。

イメージ 20

3月15日のMSE運転開始と同時に小田急の新CIロゴマークが採用され、新宿駅のホームでは大々的に宣伝していましたが、天井の化粧版を剥がした工事が始まっていたのでなんともアンバランスな光景に見えました。