【メモ】カレンダーの巻き方、苦笑。東京スカイツリーファンクラブ | 東京スカイツリーファンクラブブログ

【メモ】カレンダーの巻き方、苦笑。東京スカイツリーファンクラブ

【メモ】カレンダーの巻き方、苦笑。東京スカイツリーファンクラブ

日本一大きいスカイツリーカレンダー9年連続製作!!

...なのですが、9年目にして発覚した小ネタを発表いたします。毎年やらかしていたので、とても恥ずかしい。照。

 

弊社の営業部長が「御社のカレンダーは開いて見るまで、何のカレンダーなのかがわからない」とお得意様のご担当者から言われたとのこと。

私「?」(9年もやらかしているので、ピンと来ない。苦笑)

 

上:オモテ側を表面にして巻いた場合。

下:ウラ側を表面にして巻いた場合。

 

私「へ?!」あわてて他社の同様のカレンダーを確認する私。

私「え?えぇぇ~!」

 

大きいカレンダーの巻き方は95%、オモテを表面にして巻いていました。驚。

 

毎年500枚も巻いていたのに...(泣き)。

9年前、弊社初のポスターカレンダーとして製作を開始し、ファンクラブが最初の1枚目を巻き、ポリチューブを付けて、カレンダー筒に入れて、完成!とした「共通仕様」がもろくも完全崩壊した瞬間を迎えました。

初年度は200部から始めて、順調に発行部数を増やし、数年前に500部に達していましたから、約3,000部の「巻き方」を間違えていました。

 

ポスターカレンダーは「ウラ」巻きもありました、w。

このままだとファンクラブがあまりにも可哀想なので、言い訳をひとつ。弊社にあった5%のポスターカレンダーはウラ側を表面にして巻いてありました。私の幼い頃の記憶では、レコード屋さんに並んでいたアイドル(山口百恵とか)のポスターは縦型の店頭ケースに刺さっていて、お客さんが自由に広げて中身を確認できるシステムでしたが、「ウラ」だったと思う。たぶん写真が傷むのを回避する目的か。表面の端っこにサインペンで小さく「百恵」と書いてあった...と思う。思うのである。

 

というワケで、すでにお客様にお届け済みだった200部を除く、残りを巻き直しております。※カレンダーの品質は変わっておりません。巻き方を変更いたしました。

 

この段ボールの「カレンダー筒」に入っていたら、日本一大きいスカイツリーカレンダーかも?であります。

 

そういえば、毎年少量残ったカレンダーの箱を開けて、ポリチューブ取って、広げなければ「何年製か」がわからないという現象には6~7年前から遭遇していました。とほほ。

↑余ったカレンダー8年分。パッと見ると2020年版は1本も残っていない。「レア物」?、ww。

 

【オマケ】2020年モノの表紙は幻の東京オリンピック2020のライトアップだった。本当。

2020年版は2019年11月に製作し、12月にお得意様にお配りしたものです。カレンダーの宿命上、過ぎた月はミシン目からペリペリペリと切り取られて廃棄されてしまうので、未使用品が発見されると弊社の会議室の展示品よりも「お宝」と思われます。

 

【オマケのオマケ】2020.3.24に1年の延期が決まった東京オリンピック

画質が粗くてスイマセン。2021年版、表紙。

 

「あっ、2021年版のカレンダーは余ってる!」と気づき、箱から出して撮影しました。

金色のアサヒビール本社ビルに2021年に開催される「TOKYO 2020」の文字と、その下に「一歩ずつ、明日へ。」のメッセージがありました。

2021年7月23日、東京オリンピックの開会式が行われました。

東京2020 これまでのあゆみ|NHK|東京オリンピック・パラリンピック|NHKニュース

 

以下、弊社の宣伝です。よろしかったらご覧ください。

 

産学官連携(公・民・学):東京アンテナ工事株式会社

産学官連携(公・民・学):東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

DXデジタルトランスメーション:東京アンテナ工事株式会社

DXデジタルトランスフォーメーション:東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

東京アンテナクラウドカメラ:東京アンテナ工事株式会社

東京アンテナクラウドカメラ:東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

リサイクル・CO2削減・ゼロエミッション:東京アンテナ工事株式会社

リサイクル・CO2削減・ゼロエミッション:東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

インターネットマンション:東京アンテナ工事株式会社

インターネットマンション:東京アンテナ工事株式会社

 

街頭防犯カメラ:葛飾区・東京都補助金

街頭防犯カメラ:葛飾区・東京都補助金

 

東京アンテナボンバーズ:弊社のドローンサッカーチームです。

2023年に韓国で開催されたFIDAドローンサッカー世界選手権大会に出場し、ベスト8になりました。

東京アンテナボンバーズ(ドローンサッカー):東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

SDGs:東京アンテナ工事株式会社

SDGs:東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

葛飾区、墨田区、江戸川区、市川市と地域BWA協定を締結しました。

地域BWA:東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

市川市、葛飾区、江戸川区とドローン協定を締結しました。

東京ドローンアンテナ:東京アンテナ工事株式会社 (diginet.ne.jp)

 

東京アンテナ工事株式会社ホームページ

http://www.diginet.ne.jp/