【スペイン】埼玉県春日部市初、2基の東京アンテナ零号を設置していただきました。
弊社が「テレビ共同受信施設(自主共聴)」の解散をお手伝いさせていただいている組合員様のご自宅2棟です。
弊社でアンテナを設置させていただいたのは16棟でしたが、スペイン製の東京アンテナ零号をご選択いただいたのは2棟だけでした。残りの14棟は、日本製の八木式アンテナを設置しました。
全21棟の内、弊社にアンテナ工事をご依頼いただいたのが16棟、他社または個人でアンテナを設置された方が2棟、ケーブルテレビが2棟、フレッツテレビが1棟という結果となりました。
春日部市あたりですと、スカイツリーの電波も強いですのでアンテナ受信に分があったという感じでしょうか。
また弊社が今回、東京アンテナ零号を提案した理由として、
「テレビ埼玉(浦和送信所:埼玉県さいたま市桜区道場付近)と東京スカイツリー(東京都墨田区押上)の角度差が約45度ぐらいある」=「指向性のゆるいアンテナなら1本のアンテナで2つの送信所の電波をキャッチできる」と考えたからであり、平面4段ダイポールアンテナの前方向面に対しての広い指向性が奏を功しています。
実際に周辺の戸建住宅では、UHFアンテナが2本取り付けてあるケースも多く見受けられました。※
※誤解の無いように追記:
おそらく2本取り付けてある家は東京タワーの地デジの時に施工された家が多いと推測します。
アナログ時代の春日部地域のアンテナ構成は、
VHFアンテナ(東京タワー)+UHFアンテナ(テレビ埼玉)
その後、東京タワーの地デジが始まったことで、VHFアンテナを外して、
UHFアンテナ(東京タワー)+UHFアンテナ(テレビ埼玉)
になった考えられます。
東京タワーの時には春日部地域は地デジの電波が弱かったがための現象も含まれての周辺受信環境であると考えます。ちなみに、弊社が施工した14棟の八木式アンテナでも1本のアンテナで東京スカイツリーとテレビ埼玉を受信できておりますことを申し添えます。
美しいアンテナです。
この度は、東京アンテナ零号をご選択いただきありがとうございました。
パネル型の平面アンテナと違い、風通しのいいアンテナですので屋根上に出しても設置できます。
この度は、東京アンテナ零号をご選択いただきありがとうございました。
テレベス・ジャパン事業部:東京アンテナ工事(株)
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
以下、東京スカイツリーファンクラブの会社、東京アンテナ工事(株)の宣伝です。よろしかったらご覧ください。
テレビ電波障害調査のホームページ↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/denpa-chosa.html
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tekkyo.html
Wi-Fiインターネットマンション:東京アンテナ工事(株)
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/internet-mansion.html
Wi-Fi防犯カメラでセキュリティ強化
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/camera.html
マンション太陽光発電
ヒントは飛行機の翼!マンション屋上有効利用型太陽光発電設備(全量買取):東京アンテナ工事
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11608835799.html
フェラーリみたいなアンテナ、ラジオライフの表紙を飾る!
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
スカイツリーアプリ各種の開発・無料ダウンロード
東京スカイツリーファンクラブ会長としての事業?↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/sumaho.html
東京アンテナ工事株式会社ホームページ