【スカイツリー移転】久米宏 ラジオなんですけど(TBSラジオ)2013.4.27の番組同録 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

【スカイツリー移転】久米宏 ラジオなんですけど(TBSラジオ)2013.4.27の番組同録

スカイツリー対策工事の専門家として、お話ししました。


電報の申し込みの時に「三矢宏のヒロシの漢字は久米宏のヒロシ」と言って来たので感慨深かったです。笑。


10分ぐらいでしたが、あっという間でした。


東京スカイツリーファンクラブブログ
久米宏 ラジオなんですけど

http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/


↑番組ホームページ(今週のエンターテイメント)より

2013年04月27日(土曜日)
今週は、「地デジ、慣れましたか?」というテーマでお送りしました。

 

「地デジになってサービスが増えて便利になった」というご意見の一方で、「地デジになってからなんだか色々面倒くさくなってテレビを見なくなった」というご意見も。


確かに、複雑になって理解するのが難しくなっている一面もありますが…

今よく流れている「スカイツリーからの電波受信テスト」の件を詳しく知るべく、アンテナ工事会社の社長・三矢さんにお話を伺い…
「映らない人がいると移行が完了しない」と、苦労されているお話など。


また、リモコンの「dボタン」で見られるデータ放送については、 開発を手がける会社の釣巻さんに話を伺いました。

「インターネットのケーブルをつないでいないと双方向放送のサービスがフルで楽しめない(情報が放送局側に届いていない)」という話はあまり知られていないのではないでしょうか。


テレビとの接し方やあり方が地デジおよびデータ放送によって変わってきている時代。

今後もいろんなサービスが地デジによってもたらされるようなので、頑張って着いていかないと知らずに終わってしまいそうです。

以上、ホームページより。

テレビとラジオの両方の生放送を経験していますが、ラジオの方が「時間にシビア」という印象を受けています。テレビは黙っていても映像があるが、ラジオだと無音になっちゃうからかな?と素人ながらに分析しています。

もう少し、話したかったので、また呼んでもらいたいです。笑。

番組の同録が届きましたら、毒蝮三太夫のミュージックプレゼントのように録音を公開したいと存じます。お楽しみに。

届きました。↓

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/mp3/kume-hiroshi.mp3

下記のマムシさんの番組も同様ですが、mp3に飛ばすと全部ダウンロードしてからじゃないと再生しないなどの理由で時間が掛かったり、再生に失敗する場合があります。

↓聴けない場合は、弊社ホームページの会社案内にあります。

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/home.html#kume


↓毒蝮三太夫のミュージックプレゼントに出演2011.1.4

毒蝮三太夫がやってきた~の巻

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10743660727.html

この時も「スカイツリーの達人」としてではなく、「アンテナ工事の専門家」として出演しました。
ちなみにマムちゃんの番組は、「録音を生放送っぽく放送する」という方式で製作されています。笑。


以下、弊社の宣伝記事となります。よろしかったらご覧ください。


東京スカイツリー移転アプリの決定版!!

↓スカイツリーとタワーの角度差を自動計算するアプリ

東京スカイツリーファンクラブブログ
東京アンテナ方向調整VER.2.0

東京タワーから東京スカイツリーへ送信所が移転することにより、受信アンテナの角度がどのくらい変化するかを自動計算するアプリです。

東京アンテナ工事(株)が開発したアプリです。

↓関東三大ローカル局を追加してバージョンアップしました。ダウンロード無料です!!

https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_bomber39_g.tokyoant&feature=more_from_developer#?t=W10 .


東京スカイツリーファンクラブブログ

↓3月18日の朝ズバッ!で紹介された
東京スカイツリーファンクラブブログ
スカイツリーファンしか欲しがらないアプリ
アポロ富士VER2.0

https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_bomber39_g.apollofuji&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwyLDEwMiwiYXBwaW52ZW50b3IuYWlfYm9tYmVyMzlfZy5hcG9sbG9mdWppIl0 .


スカイツリーファンクラブ謹製

弊社で開発した「最初のアプリ」です↓

アポロニウス11号は、「東京スカイツリーと東京タワーが同じ高さに見える場所を探す」ためのスマホ専用のアプリですが、スカイツリーと現在地との距離も自動計算して常に表示する機能(自動更新)を装備していますので、スカイツリー関連の散策には是非一緒に連れて行っていただきたいと思っています。
東京スカイツリーファンクラブブログ
みのもんたの朝ズバッ!(TBS)と、おしあげNOW(MXテレビ)で紹介されたアプリです。

東京スカイツリーファンクラブブログ

2012.12.24放送のみのもんたの朝ズバッ!で紹介されました。

2013.1.6放送のスカイツリータウンMXご自慢ライブSHOWで紹介されました。

グーグルPlayストアで無料ダウンロードサービス中です。

↓バージョン2.0になっています。2013.4.4現在

https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_bomber39_g.apollo11&feature=search_result#?t=W10


東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリー移転後の地デジ導入ガイド2013

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/guide.html


東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリーファンクラブブログ
スカイツリー対策知恵袋↓

日本中から集まったスカイツリー対策作業員の方々のために

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/skytree-taisaku.html


東京スカイツリーファンクラブブログ

47都道府県制覇目標!!

下町の工事屋の挑戦、スペイン製アンテナ代理店募集中です。

現在、東京・千葉・神奈川・埼玉で8社様に代理店となっていただいております。

まだまだ募集中です。よろしくお願い申し上げます。

詳細は、下記!!

東京スカイツリーファンクラブブログ

東京アンテナ三号がラジオライフ5月号の表紙になりました。

「地デジ遠距離受信の理論と実践」のガチンコ企画に登場しています!

↓ラジオライフは絶賛発売中!!

http://www.sansaibooks.co.jp/rl/%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%955%e6%9c%88%e5%8f%b7.html

東京スカイツリーファンクラブブログ

入会金など一切掛かりませんのでお気軽にお問い合わせください。
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html


東京スカイツリーファンクラブブログ
100人突破!!

東京スカイツリーファンクラブのフェイスブック版

http://www.facebook.com/tokyoskytreefanclub

かなりのスピードで浸透しております。いいね!ありがとうございます。