【地デジ】東京アンテナ工事(株)ボツワナ支店、ボツワナアンテナ工事
ボツワナ共和国における地上デジタルテレビ放送日本方式採用の決定
(2) ボツワナ共和国では、日本方式と欧州方式(DVB-T2)との比較試験の結果、ア.固定受信機向け放送では両方式は同等、イ.車載向け放送では日本方式が優位、ウ.携帯端末向けでは日本方式のみが実用化されているとの評価が行われ、全体として日本方式が優れているとの評価を受けました。
(3) これを受けて、ボツワナ共和国政府は、同国の地上デジタルテレビ放送方式の規格として日本方式を採用することを閣議で決定し、その旨を公表しました。
(2) 今後とも、日本方式を採用した国々と連携しつつ日本方式の更なる海外普及に努めていきます。
日本方式は他の方式に比べて、(1)ワンセグを利用した携帯端末での放送視聴が可能であること(電力事情が悪い地域でも受信が可能、テレビ受像器を購入する余裕がない貧困層への供給が可能)、(2)データ放送が可能であること(文字・イラストを用いたニュースの送信、電子政府及び遠隔教育の実施が可能)、(3)防災のための緊急放送が可能であること(緊急警報放送の機能を用いた災害や疫病に関する情報伝達が可能)といった技術的な優位性があり、また携帯端末向け放送(ワンセグ)とハイビジョン伝送が一つの送信機で伝送可能なため、全体のコストが安くなるといった経済的な優位性もあります。
【日本方式採用各国の採用時期】
・ブラジル 2006年 6月
・ペルー 2009年 4月
・アルゼンチン 2009年 8月
・チリ 2009年 9月
・ベネズエラ 2009年10月
・エクアドル 2010年 3月
・コスタリカ 2010年 5月
・パラグアイ 2010年 6月
・フィリピン 2010年 6月
・ボリビア 2010年 7月
・ウルグアイ 2010年12月
・モルディブ(国営放送) 2011年10月
2.日本方式の採用国は我が国を含めて14ヶ国となり、合計すると5.8億人の市場規模となります。地上デジタルテレビ放送分野での技術協力・人材育成を通じた日本企業の進出基盤を整備することにより、我が国のICT産業の国際競争力の強化を目指します。
3.日本は、今後も海外の日本方式採用国と連携し、南部アフリカ、中米、アジア諸国等に採用を働きかけていきます。
↓スカイツリーとタワーの角度差を自動計算するアプリ
東京タワーから東京スカイツリーへ送信所が移転することにより、受信アンテナの角度がどのくらい変化するかを自動計算するアプリです。
東京アンテナ工事(株)が開発したアプリです。
↓関東三大ローカル局を追加してバージョンアップしました。ダウンロード無料です!!
~ダイヤモンド富士に間に合いました~
「東京スカイツリーと富士山が同じ高さに見える場所を探す」ためのアプリです。
↓新アプリ、アポロ富士VER1.0、無料でダウンロードできます。
スカイツリーファンクラブ謹製
アンドロイド・アプリ↓
アポロニウス11号は、「東京スカイツリーと東京タワーが同じ高さに見える場所を探す」ためのスマホ専用のアプリですが、スカイツリーと現在地との距離も自動計算して常に表示する機能(自動更新)を装備していますので、スカイツリー関連の散策には是非一緒に連れて行っていただきたいと思っています。
みのもんたの朝ズバッ!(TBS)と、おしあげNOW(MXテレビ)で紹介されたアプリです。
2012.12.24放送のみのもんたの朝ズバッ!で紹介されました。
2013.1.6放送のスカイツリータウンMXご自慢ライブSHOWで紹介されました。
グーグルPlayストアで無料ダウンロードサービス中です。
↓バージョン1.34になっています。2013.1.27現在
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/guide.html
47都道府県制覇目標!!
下町の工事屋の挑戦、スペイン製アンテナ代理店募集中です。
現在、東京・千葉・神奈川・埼玉で8社様に代理店となっていただいております。
まだまだ募集中です。よろしくお願い申し上げます。
詳細は、下記!!
入会金など一切掛かりませんのでお気軽にお問い合わせください。
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
100人突破!!
東京スカイツリーファンクラブのフェイスブック版
http://www.facebook.com/tokyoskytreefanclub
かなりのスピードで浸透しております。いいね!ありがとうございます。