裏技ネタとしては秀逸だった「スカイツリーレストラン予約で展望台チケットをゲット」だが。
後出しじゃんけんですね、明らかに。笑。
展望台の中にあるレストランなので、レストランに行くことと展望台に行くことは別?という解釈なのでしょうか。
ま、ファンクラブとしては面白いネタなので、ウェルカムですが、真面目に並んでいた列に「ごめんあそばせ~、おほほ~」みたいに横入りされた感じも否めないですな~、苦笑。
スカイツリー初日 まだ行ける!? レストラン予約で展望台へ
東京スカイツリー(東京都墨田区)の展望台「天望デッキ」内で、高さ三百四十五メートルにあるレストラン「Sky Restaurant 634」の予約受け付けが、二十三日午前十時から電話で始まる。予約殺到の展望台だが、入場券がなくても、このレストランの予約があれば、展望台へ上がれる。ただし、展望台の入場料金二千円は別途必要だ。
予約は先着順。二十三日は開業日の五月二十二日と、翌二十三日分が対象。それ以降は利用日の一カ月前の日付から予約できる。いずれも一組六人まで。一日約二百十人の利用を見込む。
レストランは、三階建て展望台の二階にある。展望ガラスの近くを中心に九十四席を用意し、フランス料理の要素を取り入れた和食コースを楽しめる。ランチ四千二百円から、ディナー一万二千六百円から、鉄板焼きコース一万八千九百円。営業時間は午前十一時(開業日は午後一時)~午後九時四十五分。
予約は、東京スカイツリーレストラン開業準備室=電03(3623)0634=へ。
東京新聞2012.4.17
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012041702000097.html
スカイツリー チケット入手“裏技”はレストラン
5月22日に開業する東京スカイツリー(高さ634メートル、墨田区)で17日、高さ445~450メートルの展望台「天望回廊」が報道陣に初公開された。340~350メートルの展望台「天望デッキ」にあるレストラン「634(むさし)」の内部もお披露目。レストランを予約すると、天望デッキへの入場券が自動的に割り当てられ、前売りチケットが完売した開業初日もツリーに上れることになる。
東京スカイツリータウン4階から350メートルの「天望デッキ」までは専用エレベーターで約50秒。さらに天井とドアがガラス張りの“シースルーエレベーター”に乗り換えて、「天望回廊」に30秒で到着する。
天望回廊は、展望台の外周に突きだしたチューブ状の通路。全長110メートルで来場客は緩やかな傾斜を上りながら360度の眺望を楽しめる。気象条件が良ければ富士山、房総半島、東京湾の入り口まで見渡せるが、この日はあいにく曇天。東京タワー、新宿高層ビル街、東京ディズニーリゾートがうっすら見えただけ。ただ、足元を見下ろすとミニカーのような車が頻繁に行き交い、空中散歩は十分体験できた。
この絶景を一番乗りで堪能できる開業初日の入場券は個人、団体、団体旅行分とも、すでに完売。特に一般入場が始まる正午からのチケットは大人気で、先月下旬に売り出された個人入場券のネット販売分の倍率は335倍に達した。
そのプラチナチケットを入手できる“裏技”がこの日判明した。創作和食レストラン「634」に予約を入れる方法だ。
予約者には基本的にタワーの入場券が割り当てられることになっており、「開業初日の入場チケットもあります」とレストラン従業員。「入場時間はお客さまとの相談になります」といい、ディナーの予約でも「チケットに余裕があれば、昼間にタワーに入場していただくこともできる」。開業初日に予約を入れれば、正午からタワーに入場できる可能性もある。
ただ、食事代のほか入場券は別料金。ランチ(4200円、6300円)、ディナー(1万2600円、1万5750円)、鉄板焼き(1万8900円)の各コース料金に加え、ツリー入場券を事前予約した場合と同額の2500円(18歳以上)が加算される。
レストランは全94席で、店側は1日約200人の来店を想定。予約は今月23日午前10時から始まり、同日には開業初日5月22日と翌23日の予約を受け付ける。
≪天望トイレも絶景≫「634」は天望デッキの345メートル地点にあり、国内の建造物に入るレストランでは最も高い場所にある。店内にある男性用トイレの小便器の前はガラス張り。用を足しながら絶景が見られる。建造物内のトイレとしては国内で最も高い場所にある。従業員は「女性も男性用を見学できます。ただし男性が使っていないときですが」と話した。
▼行かれる方へ 東京メトロ半蔵門線や都営浅草線などが乗り入れる押上駅と、東武伊勢崎線のとうきょうスカイツリー駅(業平橋駅から改称)に隣接。展望台は年中無休で営業時間は午前8時から午後10時まで。入場料金は350メートルの天望デッキまでが大人(18歳以上)が2000円、450メートルの天望回廊までは別途1000円。日時指定券はさらに500円。5月22日から7月10日までは日時指定の完全予約制で、7月11日以降は当日券を販売する。
スポーツニッポン スポニチ2012.4.18
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/18/kiji/K20120418003069080.html
以下、ファンクラブの会社、東京アンテナ工事(株)の宣伝です。よろしかったらご覧ください。
屋上にアンカーを打たない
ヒントは飛行機の翼!マンション屋上有効利用型太陽光発電設備(全量買取):東京アンテナ工事
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11608835799.html
今年も産業交流展に出展します!
10月30日(水)、31日(木)、11月1日(金)に東京ビッグサイトで開催!!
フェラーリみたいなアンテナ、東京アンテナ三号と零号のホンモノを展示します。笑。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
東京アンテナ三号が表紙を飾ったラジオライフ5月号も展示予定、立ち読み禁止です。
アンテナを防災グッズとして紹介しています。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/abc.html#bousai
マンション太陽光
弊社の太陽光発電は、マンション様向けの「防災設備」としてご提案しています。
わかりやすい提案書を作成しております。
例えば、売電収入は課税対象となりますか?
管理組合、管理組合法人の場合など。
機能美ということばが似合うスタイリッシュな外観
250Wのモジュールでご提案しています。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/taiyo.html
おかげさまで創業55周年
会社案内↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/home.html
スカイツリーアプリ各種の開発・無料ダウンロード
東京スカイツリーファンクラブ会長としての事業?↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/sumaho.html
未来に安心安全な社会を
東京アンテナ工事株式会社