新説、月とスカイツリー:今日は文化の日なのでブログ3つ書く。その2
文化の日最初のブログ記事「スカイツリーファンクラブの朝ズバッ!(TBS)出演映像写真集2011.10.31」が掲載写真50枚という大作となり、すっかりくたびれてしまったスカイツリーファンクラブでありましたが、やっぱり文化は大切にね~(墨田区に文花(ぶんか)っていう地名があります。)ということで、あと2つ行ってみましょう。
月とスカイツリー。
スカイツリーファンなら、福神橋のたもとに花王の東京工場があるのを知っていますよね。
昼間でも撮影できる月。笑。
日本で一番スカイツリーに近い花王のマークと撮影。東京スカイツリーファンクラブ調べ。
こちらはホンモノ。2011.9の中秋の名月の2日後の「十七夜お月さん」。
行商するのは↑のアンテナです。
詳細は、下記!!
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
ちなみにテレベス社も東京アンテナ工事も昭和33年創業、東京タワーと同じ年です。ホワラ、コインシデンス。
What a coincidence!
話題沸騰中!!↓
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11049682332.html
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11037161352.html
ほこ×たて 東京スカイツリー編
6250分の1の「てくてくスケール」の穴に6340分の1の「スカイツリー消しゴム」が通過できるか?!
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11040649295.html
ふざけてばかりいないで、たまには世の中のために。
↓東京アンテナ工事(株)LED導入工事の記録
LEDって、自社自慢。なんだか、世の中の役に立ったような気になる。(笑)。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10909166811.html
スカイツリー芸人メディア出演表↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html#geinin
第1位、東京スカイツリーグッズコレクション
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html
第2位、スカイツリーグルメファン
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html
第3位、東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html
グルっぽ 東京スカイツリーファンクラブⅡ
http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
2011.6.11現在、会員限定記事公開中です。
ブログ読者が100名に。
本ブログの読者が100名になりました。ありがとうございます。キリのイイ数字が好きなのでたいへん嬉しいです。是非、どんどん読者になってください。
大好評!
東京スカイツリーファンクラブ テキスト版
(画像が無いので軽いため、目次代わりにご利用ください。)