東京スカイツリーの写真 2011年晩夏:東京スカイツリーファンクラブ提供
十間橋。
先日、スカイツリーカメラマンの谷口さんからフィッシュアイ(魚眼)レンズの写真を頂き、ちょっと刺激を受けまして、私も撮影してみました。私はビデオカメラで撮影しています。(失敗が少ないので。)うふふ。
スカイツリーカメラマン軍団の大親分、谷口さんから写真を頂きました。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11009886859.html
十間橋。
フィッシュアイだと丸すぎるので、広角レンズでも撮影してみました。
十間橋。
いわゆる25mm前後の広角レンズですと、こんな感じ。(写真は26mm)
十間橋。
同じ場所からでもフィッシュアイだと、横からでもまだまだイケます。もう634mより大きくなる心配はありませんが...。
大型台風の後で北十間川が濁っておりますが、フィッシュアイと26mmの間、13mm~18mmの広角レンズ相当になる「この倍率」のレンズあたりが「当たり」かな?と思っております。
で、つくづく「デジカメ」という趣味がお金の掛からない良い趣味であると再認識したスカイツリーファンクラブであります。(ただし、印刷に凝りはじめると話しは変わってくるらしい...。)
隅田川花火大会の時に、ZIP!さん、モーニングバードさん、スッキリ!さんと撮影した「スカイツリーファンクラブ詰所」の後ろにあるミラー。角度的に、かなり「うふふ」なので、来年は「むふふ」な予感。今年は、正面の花火に夢中で見過ごしてしまいました。カーブミラーも理論的には「フィッシュアイ」ですから、同じように超広角となります。
ZIP!(日テレ)2011.8.29:スカイツリーと花火で朝の番組3連発、うふふ。その1
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11001448490.html
モーニングバード(テレ朝)2011.8.29:スカイツリーと花火で朝の番組3連発、うふふ。その2
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11001860344.html
スッキリ!(日テレ)2011.8.29:スカイツリーと花火で朝の番組3連発、うふふ。その3
http://ameblo.jp/tstfc/entry-11001896131.html
「スカイツリーファンクラブ詰所」からの第二展望台(450m)。
Q:スカイツリーのどこが一番好きですか?
A:第二展望台の出入り口の「六角形」部分と答える可能性が高いスカイツリーファンクラブであります。
あえて「こーゆー写真」で勝負するのが、スカイツリーファンの最近の楽しみ方かも。
アースプラネットも楽しい。
錦糸町。光と影みたいな。
接写??
拙者、アルカキットの屋上でござる。笑。
久しぶりに上がったな~。前に来た時は、フェンスのそばが立ち入り禁止で「えっ、なんで?!」と思った記憶があるが、いまや、ちゃんとした開放空間になっておりました。無料だし、いいね!
アルカキット屋上からのスカイツリーてっぺん。
近くからは見えない「避雷針?」が見える。風見鶏に見えなくもないが...。
あっ、以前に研究済みですが、スカイツリーって避雷針を含んで、634メートルなんですよ。ま、スカイツリーファンなら、誰でも知ってる小ネタで恐縮ですが。笑。
東京スカイツリー知恵袋:2011.6.19更新
「スカイツリーのてっぺんに「相撲の土俵」を作ったら、どのくらい危険か??」
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10907422059.html
無くなる無くなると言われて久しいクレーン。まだまだ活躍しています。
アルカキットからの第一展望台(350m)。
Q:スカイツリーのどこが一番好きですか?
A:第一展望台の上部がすり鉢状から垂直に変わる150度くらいの角度がある部分と答える可能性が高いスカイツリーファンクラブであります。
現在、研究中のネタを検証中であります。
近々、公開しますので、お楽しみに~。うふふ。
大好評!
東京スカイツリーファンクラブ テキスト版
(画像が無いので軽いため、目次代わりにご利用ください。)
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc-txt.html
東京アンテナ工事(株)テレベスジャパン事業部
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/televes-japan.html
話題沸騰中!!↓
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10907422059.html
ふざけてばかりいないで、たまには世の中のために。
↓東京アンテナ工事(株)LED導入工事の記録
LEDって、自社自慢。なんだか、世の中の役に立ったような気になる。(笑)。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10909166811.html
東工大と逆バージョンの東京スカイツリーと東京タワーが同じ高さで並んでいる写真。
東京アンテナ工事(株)工事部提供。
↓日本経済新聞電子版に掲載されています!お~!!
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10911627031.html
東工大バージョン↓
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10881887867.html
スカイツリー芸人メディア出演表↓
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html#geinin
第1位、東京スカイツリーグッズコレクション
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html
第2位、スカイツリーグルメファン
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html
第3位、東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html
グルっぽ 東京スカイツリーファンクラブⅡ
http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
2011.6.11現在、会員限定記事公開中です。
ブログ読者が100名に。
本ブログの読者が100名になりました。ありがとうございます。キリのイイ数字が好きなのでたいへん嬉しいです。是非、どんどん読者になってください。