西十間橋(東)編:スカイツリー写真、どこから撮ったでしょう?クイズ~の回答その8 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

西十間橋(東)編:スカイツリー写真、どこから撮ったでしょう?クイズ~の回答その8

はい、今日で「スカイツリー写真、どこから撮ったでしょう?クイズ」は終わりです。

んん~、思ったよりもクレーン解体に感情移入できなかった私がいます。

ハッキリ言って、クレーン解体には、感動が無いな~。楽しくない。

ま、スカイツリーファンなので「面白くもなんともない」とは言いませんが、あのどんどん、どんどん、空に伸びていくパワーとゆーか、楽しみはもう無いのであります。もちろん、現在の過程を経て、竣工というゴールに行くわけであり、「634メートル、即、ゴール!」では無いことは重々承知のはずでしたが。なんだろう、寂しさだけが心に残ります。(最近、雨が多いからかな~。)


最初があれば最後がある、諸行無常の響あり。


第1ヒント

東京スカイツリーファンクラブブログ


第2ヒント

東京スカイツリーファンクラブブログ


第8問
東京スカイツリーファンクラブブログ


東京スカイツリーファンクラブブログ
西十間橋。朝方にはキレイな逆さスカイツリー。夕方には時折、この写真のような「光の魔法」に遭遇できるスカイツリーの全体像を写すのであれば、最高のスポットであります。もちろん、逆さツリーの十間橋もディープなファンがかなりいらっしゃいますが、ココのツリーが私は好きです。


東京スカイツリーファンクラブブログ

きれいな逆さツリーが撮れる、西十間橋。


東京スカイツリーファンクラブブログ

西十間橋からの第一展望台。


東京スカイツリーファンクラブブログ

西十間橋からの第二展望台。空中回廊の出入り口が両方、見える。イコール、スカイツリー登頂時の第二展望台からもよく見える場所ということですね。


と、ゆーわけで、
第8問目の答えは、
西十間橋~でした。

おしまい。


次回は、東京スカイツリーグッズをお送りする予定です。お楽しみに~。



東京スカイツリーファンクラブブログ

おまけ。十間橋からのスカイツリー。十間橋からの中継だけで、10回以上テレビに出ました。最近では、意図的に逆さツリーにならないような写真を好んで撮っています。

上の写真のタイトルをあえて付けると、夕日とツツジとスカイツリーかな。うふふ。


東京スカイツリーファンクラブブログ
私の中では、すでにツリーは「そこに当たり前にあるモノ」となっているので、ツリー以外の変化とかの方に心を奪われてしまいます。

でも、それは、スカイツリーを2年以上見つめてきたから...、達した境地なのであります。

空がいろいろな色に変化することを40才を過ぎて、つくづく知りました。

季節ごとに緑や花が彩ることに気づきました。

なんだか、天気とか温度とか空気とか気にするようになりました。

家でゴロゴロするぐらいだったら、スカイツリーまで散歩に行くようになりました。

たくさんの方と知り合いになりました。


スカイツリーのおかげです。ありがとね。


東京スカイツリーファンクラブブログ
おしなりくんベーゴマ(新スカイツリーグッズ)

今日のスカイツリーダイジェスト版2011.5.22撮影

下町っ子のオジサンに言わせりゃ、そのおしなりくんの絵の面はコンクリートで削って低くする面だぜ~。


東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリー お箸(新スカイツリーグッズ)

今日のスカイツリーダイジェスト版2011.5.22撮影


東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリー タオル(新スカイツリーグッズ)

今日のスカイツリーダイジェスト版2011.5.22撮影

アキラマンは付いてきません。笑。

前田商店には、まだまだ新スカイツリーグッズがいっぱいでした。

東京スカイツリーグッズコレクション2、前田商店のアキラマンと決めるお土産ナンバーワンはこれだ!!

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10819019018.html

↑いろいろ更新予定が詰まっており、ピンチです。(笑)。


東京スカイツリーファンクラブブログ
グルっぽ 東京スカイツリーファンクラブⅡ
http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
部員募集中!(笑)。

ブログ読者が100名に。

本ブログの読者が100名になりました。ありがとうございます。キリのイイ数字が好きなのでたいへん嬉しいです。是非、どんどん読者になってください。

東京スカイツリーファンクラブブログ

フェラーリみたいなアンテナ
2011.5.19にスペイン大使館(港区六本木)のアンテナ工事が竣工しました。

その快挙を記念して、10,000円キャッシュバックキャンペーンを開始しています。

ヨーロッパの地デジアンテナ:東京アンテナ工事(株)
スペイン製地デジアンテナに関するニュースを集めました。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/ta-3.html