向島百花園(北)編:スカイツリー写真、どこから撮ったでしょう?クイズ~の回答その2 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

向島百花園(北)編:スカイツリー写真、どこから撮ったでしょう?クイズ~の回答その2

東京スカイツリーファン以外にはちょっと難しかったのでしょうか?
では、ヒント。

東京スカイツリーファンクラブブログ

クレーンの位置と第2展望台の特徴のマンガです。
ヒント1:まず、現在のクレーンの数はロングクレーン(L)が2基、ショートクレーン(S)が2基で図のように配置されています。このクレーンの見え方で方角を割り出すことができます。
ヒント2:第2展望台の空中回廊の入口と出口の場所からも方角がわかります。
ヒント3:第2展望台の空中回廊の見え加減(笑)からも推測できますが、そのあたりは次回上級編で解説します。


あはは、木根川橋編と同じ書き出しです。ヒント3のマンガは次回公開予定です。お楽しみに。うふふ。


東京スカイツリーファンクラブブログ

第2問の写真。なんで、第1展望台まで半分になっちゃってるの?カメラマンの腕が悪いのでは??

では引いてみましょう。


東京スカイツリーファンクラブブログ

向島百花園、萩のトンネル。

東京スカイツリーファンクラブブログ

今なら、萩の無い「萩のトンネル」から東京スカイツリーを見ることができます。

萩のある頃の「萩のトンネル」。↓

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/20101009/index.htm

東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリーの北であることの証拠。第2展望の出入口が左側にあります。「クレーンの位置と第2展望台の特徴のマンガ」の中の第2展望台の欠けている部分を指しています。


東京スカイツリーファンクラブブログ
松の芽とスカイツリーのゲイン塔、似てる~。(笑)。


東京スカイツリーファンクラブブログ

普通のデジカメだけど、ちゃんと撮らせてくれます。うふふ。

当ファンクラブで製作中の「スカイツリー花札」の1月に採用しようかと悩みましたが、やはり「松の札」は今は無き「西十間橋の脇に昨年まで生えていた松」とすることにしました。なんで切っちゃったんだろうね。さびしい。


東京スカイツリーファンクラブブログ
入場料、150円。

木がいっぱいあるので、これからの季節、涼しいのでお奨めです。私は44才ですが、ここに入場すると一気に若手になります。(笑)。


と、ゆーわけで、
第2問目の答えは、
向島百花園でした。

東京スカイツリーファンクラブブログ
グルっぽ 東京スカイツリーファンクラブⅡ

http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
部員募集中!(笑)。

東京スカイツリーファンクラブブログ

フェラーリみたいなアンテナ
いよいよ、ゴールデンウィーク明けにスペイン大使館(港区六本木)に取り付けられることになりました。その快挙を記念して、10,000円キャッシュバックキャンペーンを開始しました。

ヨーロッパの地デジアンテナ:東京アンテナ工事(株)
スペイン製地デジアンテナに関するニュースを集めました。
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/ta-3.html