【地デジ】地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その6:総務相地デジ移行「被災地の調査必要」延期も
総務相、地デジ移行「被災地の調査必要」 延期も
片山善博総務相は1日の記者会見で、東日本大震災による東北地方などの被害を受け、7月24日のテレビの地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を予定通り実施するかどうかについて「まず調査が必要」と述べた。東北地方での放送設備の被害や被災者の状況によっては完全移行を一部地域などで延期する可能性もありうるとの認識を示した。
7月24日に地上アナログ放送が終了し、地デジへの完全移行が予定されている。ただ移行に向けて整備を進めてきた中継局・アンテナなどが東日本大震災で被害を受けた可能性がある。また低所得者向けの支援策・難視聴地域の解消など、移行に向けた準備作業も震災で遅れが出ているという。
このため総務省は設備の被害実態や移行に向けた作業の進捗状況の調査に着手しており、来週中をメドに調査をまとめる見込み。片山総務相は「従来通りの対応で良いのか、よりきめの細かい対応をすることによって(問題を)克服できるのかを(調査によって)見極めたい」と述べた。
総務省内では震災による被害の大きかった東北など一部地域のみで完全移行を延期する案などが浮上している。ただ地デジへの完全移行に伴う地上アナログ放送の空き電波は、2012年春に開始予定の携帯向け次世代放送などに利用されることが決まっている。このため仮に完全移行を延期したとしても、大幅な延期は難しい状況だ。
2011.4.1 21:32 日本経済新聞
7月の地デジ化、被災地で可能? 総務省が調査開始
7月24日の地上デジタル放送(地デジ)への完全移行は東日本大震災の被災地でも予定通りできるのか、総務省が検討に入った。被災地の地デジ対応に関する現状調査を4月上旬をめどにまとめて判断する。
片山善博総務相は1日の記者会見で「従来通りの対応でいいのかどうか、多少お金をかけて克服できるのかどうか、見極めたい」と述べた。総務省は、被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県を中心に自治体やテレビ局、アンテナ工事業者などから現状の聞き取りを進めている。
現在の予定では、7月24日に全国一斉に地デジに完全移行し、現行のアナログ放送が見られなくなる。地デジを見るには、地デジ対応テレビやチューナーを買うなどの対応が必要だ。
今後の選択肢としては、被災者へのテレビ支給などの支援を新たに追加したうえで7月の移行を維持するほか、7月の移行を全国で延期したり、被災地に限って延期したりすることも想定される。ただ、アナログ放送を7月24日に停止することは電波法で決められており、延期には法改正が必要になる。
片山総務相はこれまで全国一律の移行を訴えてきた。総務省は震災直前の先月10日、昨年末時点の地デジ受信機の世帯普及率が94.9%に達したと発表し、自信を見せていた。テレビ局にとっては、地デジ移行が延期されると、地デジ用の機材に加え、現在のアナログ用の放送機材の更新費用など新たな出費がかさむ。NHKだけでも、アナログ放送の維持に年間60億円かかる。
日本民間放送連盟の広瀬道貞会長は震災後、被災者に地デジ対応テレビを支給するなどの支援策を政府に要請する考えを示した。片山総務相は「NHKや民放連ともできるだけ早く意見交換したい」と話した。しかし、復興を急ぐ被災地でテレビ支給などに人手をさけるかなど課題は多い。
2011年4月1日21時44分 朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010471.html
地デジ、7月の全面移行は困難な情勢に 被災地の被害を調査
片山善博総務相は1日の記者会見で、東日本大震災の被災地で地上デジタル放送の設備損壊や普及支援策の停止状況について、「まず調査することが大事だ」と述べ、7月24日の全面移行にこだわらない姿勢を示した。来週にも調査結果を踏まえて、延期するかどうかをまとめる見通しだ。
政府は7月24日の地デジ完全移行を目指し、難視聴地域の解消や、受信機の普及策に取り組み、受信機の普及率は9割を超えていた。しかし、3月11日の東日本大震災によって、引き起こされた未曾有の津波被害で、多くの家屋が流出し、事実上、テレビ受信が不可能な世帯が多数ある状態。
総務省は中継局や共同アンテナ設備、衛星受信機など地デジ関連設備の被害状況を調査するとともに、被災以来、同地域でストップしている低所得者向け受信機の無償提供など支援策の再開可能時期を検討する。被災地域は、全面移行から除外される可能性が出てきた。
2011.4.1 18:44 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110401/plc11040118460027-n1.htm
地デジ 延期 でググる↓
地デジは、あとで。まずは、東北復興。
少しコメントを書きたい気もしますが、まだ決定ではないので、事実の羅列だけで失礼いたします。
地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その1 地デジはあとで。まずは、いろいろ復興。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10836189596.html
地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その2 地デジは、あとで。まずは、東北復興。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10839487900.html
地デジ日程延期せず…総務相 地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その3 http://ameblo.jp/tstfc/entry-10841263305.html
被災地 地デジ化延期を検討 総務省 地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その4
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10843884220.html
地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その5 TPP・一体改革とりまとめ、6月結論を先送り
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10845315150.html
地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その6 総務相、地デジ移行「被災地の調査必要」 延期も
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10850009755.html
岩手・宮城・福島県の地デジ延期を決定:地デジは延期しなくても大丈夫なのか。その7
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10855608410.html
停電時でも、電話がつながりにくい状態でもテレビが見られるワンセグを見直しましょう。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10838148958.html
地デジ難視対策衛星放送はホワイトリストに掲載された方に限り2015年(平成27年)3月末まで実施
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10836380708.html
緊急地震速報は携帯電話のエリアメールで良いのでは。