2011.3.18 ありがとウキョウスカイツリー、ポポポポーン現場編 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

2011.3.18 ありがとウキョウスカイツリー、ポポポポーン現場編

kiyurinoさんてつさんのブログで2011.3.18がXデーであることを知った。


当日、仕事が手につかない。仕方がないので、現場へ。(笑)。


東京スカイツリーファンクラブブログ

十間橋、昼頃。2011.03.18撮影。達成直前とゆーか、成長中。


東京スカイツリーファンクラブブログ

西十間橋、昼頃。2011.03.18撮影。達成直前とゆーか、成長中。


東京スカイツリーファンクラブブログ

そろそろかな~と、北十間川沿いを歩いていると、「お~」とカメラマン軍団の長、谷口さんに声を掛けられる。さすが顔役、「東武橋が634になったよ~。」とか、タイムリーな情報が飛び交っています。


東京スカイツリーファンクラブブログ

で、東武橋。「お~、634だ。本当だ。」

順番的に次はメイン、銀座前だ。急いで戻ろう。


東京スカイツリーファンクラブブログ

おぉ~、マスコミがいっぱい。スカイツリーファンもいっぱい。


東京スカイツリーファンクラブブログ

その時を待つ。アキラマンも店から出てきちゃっている。(笑)。


東京スカイツリーファンクラブブログ

派手な演出は一切無し。拍手も歓声もほとんど無い。粛々と一人一人の心の中で祝う。久しぶりにいいニュースだと思う。元気を出していきたいと感じる。


東京スカイツリーファンクラブブログ

こーゆー時、フェンスには上らない方がいいと思う。

東京スカイツリーファンクラブブログ
世紀の瞬間の撮影に成功して、みんな満足。うれしそう。私も嬉しい。

東京スカイツリーファンクラブブログ
このあと、東武橋の「634」の儀式も見学して帰途につきました。


634メートル、2011.3.18。


一応、明日以降もブログは続ける予定です。今後ともよろしくお願い申し上げます。うふふ。


うれしいけど、さみしいな。なんだか。




スペインのテレベス社のアンテナの施工を始めましたので、よろしくお願い申し上げます。

日本では「東京アンテナ三号」という名前で発売することに致しました。

東京スカイツリーファンクラブブログ

↓上記パンフレットのPDF版がご覧いただけます。↓

NEWS!!2011.3.14東京アンテナ三号設置工事のご案内
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/ta-3-hanbai.html


東京スカイツリーファンクラブブログ
施工第1号は、東京都江戸川区でした。ご協力いただきましたマンション管理組合様、管理会社様に厚く御礼申し上げます。


東京スカイツリーファンクラブブログ


NEWS!!2011.3.14更新
ヨーロッパの地デジアンテナ:東京アンテナ工事(株)
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/ta-3.html

更新情報
東京スカイツリーグルメファン 2011.01.15更新
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html


東京スカイツリーグッズコレクション2、前田商店のアキラマンと決めるお土産ナンバーワンはこれだ!!2011.03.11更新。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10819019018.html


東京スカイツリーグッズコレクション1 2011.02.05更新終了。←文字数のキャパを超えたため。
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html

東京スカイツリーファンクラブⅡ会員募集中!
http://group.ameba.jp/group/Cx5AlTkwFlhh/
ファンクラブ会員募集中です


東京スカイツリー周辺マップ、2011.03.05更新。

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html