夜のスカイツリー(ナイトスカイツリー)をコンデジで撮影する方法:定点観測2010.08.31 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

夜のスカイツリー(ナイトスカイツリー)をコンデジで撮影する方法:定点観測2010.08.31

夜のスカイツリー(ナイトスカイツリー)をコンデジで撮影する方法


ああ、なぜに夏休み最後の今日、発表してしまうのでしょう。(笑)。


私自身が再三申し上げておりますが、「カメラマニア」ではなく「スカイツリーファン」のため、なかなか夜の写真をご提供できずにおりました。何回か、「夜のスカイツリー」には挑戦してみましたが、今まではダメでした。「デジカメがダメなのかな~?やっぱり「デジイチ」じゃないと撮影できないのかな~??」と少々弱気になり、購入一歩手前まで行きましたが、踏みとどまりました。「三脚」と「夜景モード」と「セルフタイマー」の3つがあれば、コンパクトデジカメでもこのぐらいの写真は撮れます。さすがに夜景は、ワンハンドでチャッチャッチャッでは撮れませんね~。


東京スカイツリーファンクラブブログ

京成橋、19:00。

第一展望台のライトアップ?(たぶん、残業)は毎日見られるわけではありません。

したがって、毎日スカイツリーを見ているような暇人(笑)でなければ見ることができない希少な記録なのであります。本日の場合、18:00~19:00ぐらいの時間帯で目撃することができました。


東京スカイツリーファンクラブブログ

東武橋、18:30。

コンパクトデジカメの場合、。「三脚」と「夜景モード」と「セルフタイマー」の3つは必須です。どうしても夜景はシャッターが開いている時間を長くしなければ撮影できないので、カメラが固定されていないと「手ブレ」します。だから、シャッタースピードを遅くする「夜景モード」と、デジカメを固定する「三脚」と、シャッターを押した手が引き起こす手ブレを防止する「セルフタイマー」が必需品。

これさえあれば、とゆーか、おそらくこのぐらいの準備をしなくては、「超高級一眼レフデジタルカメラ」をご所有でも「夜のスカイツリーは撮影できないのではないでしょうか?


東京スカイツリーファンクラブブログ
東武橋、18:00。

周りが暗くないと、あまり意味ありませんね~。(笑)。



このような写真が撮りたくて、いろいろ試行錯誤しましたが、やっと辿り着きました。スカイツリーが建設されなければ、これほどデジカメを触ってみたのか?と言われれば、確実にNOです。

おそらく、「デジイチ」などの高級デジカメを使用すれば、もっと良い写真が簡単に撮影できるのかも知れませんが、スカイツリーファンクラブとしての手ほどきとしては以上でございます。(笑)。



第一展望台の点灯は、毎日ではありませんので、なかなか遠方の方にはお奨めできませんが、運が良ければ、18:00~19:00ぐらいにスカイツリーを眺めてみて下さい。「あ~」と思ったらラッキーデイ!、地元のスカイツリーファンと現場で会えるかも知れませんよ。ちなみに私を見つけたら、是非声を掛けて下さい。一緒に飲みに行きましょう。割り勘ですが...。(笑)。



東京アンテナ工事(株)屋上からの東京スカイツリー定点観測

2011年7月24日まで327日です。


今日の東京スカイツリー

東京スカイツリーファンクラブブログ-40

2010.08.31撮影(40倍)


東京スカイツリーファンクラブブログ-18

2010.08.31撮影(18倍)


東京スカイツリーファンクラブブログ-10
2010.08.31撮影(10倍)


いよいよ、438メートル。

上方に200メートルほど、スペースが無いといけません。(笑)。




東京スカイツリーファンクラブブログ

読売新聞スカイツリー前分室、さくらカフェ(スカイツリーパフェで有名)、すみだもの処などを追加させていただきました。2010.08.29

この「東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)2009.12.23」のブログは、常に更新しているという、東京スカイツリーファンクラブブログの中では更新系という特殊ジャンルに属しておりまして、しょっちゅう更新しておりますので、「明日、スカイツリー見学に行くぞ~!」という時には、必ずチェックすることをお奨めいたします。

東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html



お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.08.20更新

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html



東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリーグッズコレクション 2010.08.17 ニューグッズ追加!!

↓今までご紹介してきたスカイツリーグッズを集めてみました。随時更新中です。

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html

写真は、記念乗車券。



東京スカイツリーグルメファン 2010.07.31更新

↓今までご紹介してきたスカイツリーグルメを集めてみました。随時更新中です。

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html



スカイツリー模型高さランキング

↓お奨めブログ記事1

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10626079057.html



スカイツリー模型オジサン(3) 1/380の謎の巻

↓お奨めブログ記事2

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10587923690.html


デヴィッド・カッパーフィールド的スカイツリー写真?

↓お奨めブログ記事3

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10594813279.html


東京スカイタワー(513m)、完成?!

↓お奨めブログ記事4

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10531326797.html



東京スカイツリーファンクラブブログ

バラエティーギフトさくらでゲットしたスカイツリーと東京タワーと富士山が一緒に描かれている奇跡のマグネット(笑)

ブログではない東京スカイツリーファンクラブのページも要チェックですぞ。(爆)

↓東京スカイツリーファンクラブ

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html


東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ
デジタルテレビライフがやってきた、リンク↓

http://www.nhk.or.jp/digital/guide/digikita/index.html

第5回の「どう進める?ビル陰地域の地デジ化」にも出演しています。

番組ホームページで動画でご覧頂けます。

8月29日(日)[総合]午後3:30~3:50(再放送予定)



東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ
デジタルテレビライフがやってきた、リンク↓

http://www.nhk.or.jp/digital/guide/digikita/index.html

第4回の「アンテナチェックはお済みですか?」に出演しています。

番組ホームページで動画でご覧頂けます。


東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ

2010.8.07新・週刊フジテレビ批評写真集↓
「東京スカイツリー」メリットと役割は?
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/20100807/index.htm



東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ

2010.7.24放送分の新・週刊フジテレビ批評のブログ↓

「都内集合住宅の地デジ化実態」
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10599402358.html



東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。
東京スカイツリーファンクラブブログ
報道ステーション(テレビ朝日)、リンク↓

http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/feature/detail.php?news_id=6626

「地デジ化まで2年…進まぬ集合住宅の対策」

番組ホームページで動画でご覧頂けます。


東京アンテナ工事株式会社

http://www.diginet.ne.jp/