デジタルテレビライフがやってきた(NHK)、第5回「どう進める?ビル陰地域の地デジ化」に出演 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

デジタルテレビライフがやってきた(NHK)、第5回「どう進める?ビル陰地域の地デジ化」に出演

デジタルテレビライフがやってきた(NHK)に

第4回「アンテナチェックはお済みですか?」に引き続き、

第5回「どう進める?ビル陰地域の地デジ化」にも出演いたしました。


地デジ化が最も遅れていると言われている「ビル陰」について、解決方法を具体例をあげて紹介した初めての番組ではないかと思われます。

取材にご協力いただいた理事長様はじめ管理組合様に厚く御礼申し上げます。


東京スカイツリーファンクラブブログ

「デジきた」というコードネームで呼ばれています。(笑)。


東京スカイツリーファンクラブブログ

渡辺いっけいさんと村上由利子アナウンサーが進行役。

渡辺さんは、髭が伸びていたり日焼けしていることをデジタルライフが好き過ぎることが原因としています。

毎回見ていると、面白味が増してきますよ。


東京スカイツリーファンクラブブログ

サンシャイン60のビル陰を取り上げています。

長年、ビル陰(電波障害)施設に加入していた地域なので、屋根の上にアンテナが無いという特徴がある地域でもあります。


東京スカイツリーファンクラブブログ

ビル陰。

弊社は長年、ビル陰を扱ってきましたが、テレビ番組でこれほど「ビル陰」が取り上げられたことはなかったと認識しております。

東京スカイツリーファンクラブブログ
ビル陰、電波障害、受信障害...、ほとんど同じ意味合いで使用されていることばという認識でよいと思います。


東京スカイツリーファンクラブブログ

建設中のサンシャイン60の写真。当時は日本一の高さであった。貴重映像です。


東京スカイツリーファンクラブブログ

地デジ化により受信障害の90%ほどが解消する。


東京スカイツリーファンクラブブログ

ビル陰共同アンテナの地デジ化

①電波の受信状況の測定

②基本方針の決定

③住民への周知徹底


東京スカイツリーファンクラブブログ

デジサポの玄間宏次さん


東京スカイツリーファンクラブブログ
電波の受信状況調査の測定(写真は弊社の電波測定車です。)

今回、「デジきた」で取り上げたのは、「ビル陰解消地域」と「ビル陰が残る地域」であります。

弊社が担当させていただいたのは、番組の後半、「ビル陰が残る地域」でした。


東京スカイツリーファンクラブブログ

ビル陰が残る!

電波の受信状況調査の測定の結果


東京スカイツリーファンクラブブログ

ビル陰が残る場合には、地デジ対応へ改修工事が必要。


東京スカイツリーファンクラブブログ

内野理事長様。

「遅れているビル陰問題」をご理解いただき、取材にご協力いただきました。

ありがとうございました。


東京スカイツリーファンクラブブログ

助成金の申請

今回は2010.7.30で締切となった「ビル陰共同受信施設の地上デジタル放送対応のための助成金制度」に申請いたしました。(本日現在、すでにデジサポの審査は完了し、助成金の交付決定を受けております。施工は9月頃を予定しております。)

管理組合様、同理事会様、管理会社様、ご協力誠にありがとうございました。

舞木ディレクターさんも感謝していると思います。


東京スカイツリーファンクラブブログ

住民への周知。


東京スカイツリーファンクラブブログ

東京アンテナ工事(株)社長、三矢 宏。

放送では、アンテナ工事専門業者と紹介されていました。


東京スカイツリーファンクラブブログ

建物のオーナーと共同アンテナを利用している住民の話し合いが第一


東京スカイツリーファンクラブブログ

20分番組の内、たっぷり18分くらいは「ビル陰問題」という内容の濃い「デジきた」でした。

最後に木佐彩子さんのワンセグ2のワンセグランチボックスの番組宣伝がありました。


デジきた第5回写真集

今回の放送も全て番組ホームページで動画で配信される予定です。

東京スカイツリーファンクラブブログ
デジタルテレビライフがやってきた、リンク↓

http://www.nhk.or.jp/digital/guide/digikita/index.html

8月29日(日)[総合]午後3:30~3:50(再放送予定)


 

お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.08.20更新

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html



東京スカイツリーファンクラブブログ
東京スカイツリーグッズコレクション 2010.08.17 ニューグッズ追加!!

↓今までご紹介してきたスカイツリーグッズを集めてみました。随時更新中です。

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10605833789.html

写真は、記念乗車券。



東京スカイツリーグルメファン 2010.07.31更新

↓今までご紹介してきたスカイツリーグルメを集めてみました。随時更新中です。

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10525560757.html



スカイツリー模型オジサン(3) 1/380の謎の巻

↓お奨めブログ記事1

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10587923690.html


デヴィッド・カッパーフィールド的スカイツリー写真?

↓お奨めブログ記事2

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10594813279.html


東京スカイタワー(513m)、完成?!

↓お奨めブログ記事3

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10531326797.html


地デジ補助金・助成金:東京アンテナ工事(株)

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/joseikin.html


東京スカイツリーファンクラブブログ

バラエティーギフトさくらでゲットしたスカイツリーと東京タワーと富士山が一緒に描かれている奇跡のマグネット(笑)

ブログではない東京スカイツリーファンクラブのページも要チェックですぞ。(爆)

↓東京スカイツリーファンクラブ

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html


東京スカイツリーファンクラブブログ

隅田川の花火にも役に立つ東京スカイツリーファンクラブ特製 橋マップ

「さくら」と「押上駅周辺町づくり研究会インフォメーションコーナー」と「枕橋茶や」の場所を記入した地図を作成しておきました。(笑)

画像をクリックすると拡大表示されます。プリンターで印刷するとA4サイズで印刷できます。印刷してスカイツリーに一緒に連れていってあげてください。

拡大地図と各橋から撮影した写真はコチラ↓

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html


東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ
デジタルテレビライフがやってきた、リンク↓

http://www.nhk.or.jp/digital/guide/digikita/index.html

第4回の「アンテナチェックはお済みですか?」に出演しています。

番組ホームページで動画でご覧頂けます。


東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ

2010.8.07新・週刊フジテレビ批評写真集↓
「東京スカイツリー」メリットと役割は?
http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/20100807/index.htm



東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組です。

東京スカイツリーファンクラブブログ

2010.7.24放送分の新・週刊フジテレビ批評のブログ↓

「都内集合住宅の地デジ化実態」
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10599402358.html



東京アンテナ工事株式会社

http://www.diginet.ne.jp/