デヴィッド・カッパーフィールド的スカイツリー写真? | 東京スカイツリーファンクラブブログ

デヴィッド・カッパーフィールド的スカイツリー写真?

東京スカイツリーの第一展望台も完成し、いよいよ398メートルから上空に伸びていく予感です。


スカイツリーが美しく見える(主観的ですが..)地域は、500メートルから1,000メートル程度、離れた地点ではないか?!とスカイツリーマニアの間では囁かれはじめています。

理由はいろいろあるようですが、私が思うに、「周囲の景色とのほどよい調和加減」が生まれはじめるのが、500~1,000m付近ではないのか...と。

違和感は慣れることで薄れるのかも知れませんが、ぱっと目に飛び込んできた時の「驚愕感」よりも「美しさ」をスカイツリーファンは求めているのかも知れないな~。


という訳で、「スカイツリー+α」の美しい景色を求めて、錦糸町駅周辺を歩いてみました。(アルカキッドのメガネ屋さんでメガネが出来るまでの空き時間を利用しただけですが...(笑))


東京スカイツリーファンクラブブログ

D.カッパーフィールド的東京スカイツリー連続写真1枚目

アルカキッドの中庭にあるオブジェの隙間からのスカイツリー。

「いいスキマを見つけました。」


東京スカイツリーファンクラブブログ

D.カッパーフィールド的東京スカイツリー連続写真2枚目

アルカキッドの中庭にあるオブジェの隙間からのスカイツリー。

「少し引いてみましょう」


東京スカイツリーファンクラブブログ

D.カッパーフィールド的東京スカイツリー連続写真3枚目

アルカキッドの中庭にあるオブジェの隙間からのスカイツリー。

「さらに引いたところで、スカイツリーに魔法をかけましょう。1,2,3」


東京スカイツリーファンクラブブログ
D.カッパーフィールド的東京スカイツリー連続写真4枚目

アルカキッドの中庭にあるオブジェの隙間からのスカイツリー。

「あら、不思議!スカイツリーが大きくなりました??」


東京スカイツリーファンクラブブログ
D.カッパーフィールド的東京スカイツリー連続写真5枚目

アルカキッドの中庭にあるオブジェの隙間からのスカイツリー。

「こんな感じで楽しめるスカイツリースポットを探してみましょう。」(笑)

東京スカイツリーファンクラブブログ

錦糸公園 「スカイツリー+オリナス(150m)」

完成時には、ほぼ同じ高さで写真に撮れそうです。

東京スカイツリーファンクラブブログ

大横川親水公園 「スカイツリー+清平橋」

スカイツリーと水辺の相性はバツグン!

逆さスカイツリーになっています。(笑)

東京スカイツリーファンクラブブログ

オリナス4階駐車場連絡通路から。

ココは「危険」なのでロープが張ってあり、柵まで行けません。

アルカキッズの屋上も同じように「危険」なのでロープが張ってあり、柵まで行けません。

「危険」を解決して「ナイスビューポイント」になる気はなさそうです。残念。

東京スカイツリーファンクラブブログ
お馴染み、「スカイツリーロード」。

完成後は最もお手軽な観光スポットとしてブレイクすることが確実視されています。

ココから「おしなりくんの家」まで人力車に乗っていくコースは「スカイツリーロードコース」と呼ばれています。本当。(笑)。


この他の写真

↓東京スカイツリー写真(23ヶ月連続更新中です。)

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tokyo-sky-tree.html



東京スカイツリーファンクラブブログ
バラエティーショップさくらでゲットしたスカイツリーと東京タワーと富士山が一緒に描かれている奇跡のマグネット(笑)

ブログではない東京スカイツリーファンクラブのページも要チェックですぞ。(爆)

↓東京スカイツリーファンクラブ

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tstfc/tstfc.html


東京スカイツリーファンクラブブログ
隅田川の花火にも役に立つ東京スカイツリーファンクラブ特製 橋マップ

「さくら」と「押上駅周辺町づくり研究会インフォメーションコーナー」と「枕橋茶や」の場所を記入した地図を作成しておきました。(笑)

画像をクリックすると拡大表示されます。プリンターで印刷するとA4サイズで印刷できます。印刷してスカイツリーに一緒に連れていってあげてください。


東京アンテナ工事(株)が出演しているテレビ番組
東京スカイツリーファンクラブブログ
デジタルテレビライフがやってきた、リンク↓

http://www.nhk.or.jp/digital/guide/digikita/index.html

7月24日(土)[総合]午後4:30~4:50(再)

次回、再放送日の7月24日は、地デジ完全移行までちょうど1年となる日です。


地デジ補助金・助成金:東京アンテナ工事(株)

http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/joseikin.html


東京スカイツリーファンクラブ

お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.06.19更新

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社

http://www.diginet.ne.jp/