東武橋と京成橋、スカイツリーが曲がって見えるのはどっち?!
スカイツリーが曲がっている?!
しばらく前になりますが、親切丁寧が身上の下町っこの「心配心」に火を付けた「東京スカイツリーが曲がったまま、建設されている問題」について、今更ながら研究してみましょう。(笑)
東京スカイツリーの撮影スポットの中で最も見物客が集まるのが、「東武橋」。
橋の中では、一番、スカイツリーに近く、また、業平橋駅の直近であることが主な理由と考えられます。
スカイツリーが左右対称に見える6方向の研究http://ameblo.jp/tstfc/entry-10542889073.html
で、すでに研究済みですが、スカイツリーのデザインである「ソリ」と「ムクリ」により、左右対称に見える6方向からズレますと、曲がっているように見えます。
どうして曲がって見えるのかを解説してみました。苦労しました。(笑)。
東武橋(2010.06.12撮影)
東武橋は西点から西面方向にズレた場所です。
京成橋は東点から東面方向にズレた場所です。
スカイツリーファンの私としては、東武橋も京成橋もどっちも好きです。あらら。
どちらもドーンと大きなスカイツリーを眺められる絶好のスポットです。
両地点とも角度的に三角形の頂点側が前方となるため、前方頂点が日本刀の刃の側、その時の後方が日本刀の背の部分という感じでしょうか。
地図シリーズ
スカイツリーロード:全長1300mの1本道http://ameblo.jp/tstfc/entry-10415773573.html
東京スカイツリー周辺マップ(ブリッジ編)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10417555088.html
Tokyo Sky Tree Bridge Map(英語版)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10483150067.html
スカイツリー周辺コインパーキング地図http://ameblo.jp/tstfc/entry-10424341973.html
実験シリーズ
東京スカイツリーの向きと左右対称(線対称)に見える場所の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10518454639.html
333メートルのスカイツリー、どこから見えるか?!http://ameblo.jp/tstfc/entry-10490574133.html
333mのスカイツリーと333mの東京タワーを同じ高さで撮影する方法http://ameblo.jp/tstfc/entry-10480693252.html
スカイツリーに適したデジカメとは?(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10459938747.html
スイングパノラマとスカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10453015687.html
東京タワーと東京スカイツリーが同じ高さに見える地点の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10383595060.html
遠近法と東京スカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361260350.html
東京スカイツリーと任意の建造物が同一円周上に存在する地点の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10351813578.html
人間の視野とカメラの画角から東京スカイツリーの見学地点研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10336272917.html
お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.06.04更新
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html
東京アンテナ工事株式会社