スカイツリー建設前の写真がたっぷり
グーグルロゴ 夏目漱石の誕生日バージョン(2010.02.09)
すごいな~、グーグルマップのストリートビュー!
日立コンクリート工場や東武本社ビルなど、すでに失われた建物とその景観がどっさり保管?されています。いつ更新されてしまうか、わかりませんので今の内にご覧になっておくことをお奨めします。
んん~、凄いな。グーグル。別の捜し物をしていたのに1時間も見入ってしまいました。
今は工事車両しか通れない北十間川の北側の道路も疑似体験できます。あの道路は、平成20年11月1日より全面通行止めとなりました。
ご参考:グーグルマップでストリートビューを使用する方法
ポイント:京成橋

懐かしの日立コンクリート工場。その向こうには東武本社ビル(屋上に鉄塔がありました。)京成橋あたりから。グーグルマップのストリートビューより。
私が東京スカイツリーの撮影を開始した2008年9月20日の写真です。京成橋です。この撮影ポイント(定点)で合ってるのかな~?!と不安一杯で撮影していた頃です。(笑)。おかげさまで合っていたようで、21ヶ月連続して同じ場所から撮影できています。ちなみに京成橋の左端から1メートルぐらいで、交通標識を入れて撮影しています。ふふ。
この他の写真:http://www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/tokyo-sky-tree.html#20080920
現在の京成橋。2010.05.30撮影。標識入れてますでしょ。(笑)。
北十間川の北側道路から工事用の仮囲いの上にデジカメを出して撮影しましたね~。ガードマンさんに注意されたら恥ずかしいな~と思いながら。(笑)。懐かしい。
スカイツリーの無い景色も少し懐かしい??(笑)
東武橋。旧東武本社ビルが鉄塔が懐かしい。はっきりいって、スカイツリーのスの字も無いですね~。
現在の東武橋。2010.04.03撮影。
東武本社ビル(新社屋)。ほぼ同時に新社屋の工事も始まっていました。右側。
できちゃってます。(笑)。右:東武本社ビル。2010.05.05撮影。
スカイツリーロード入口(錦糸町)。ロッテリアです。いやまさか、ここからスカイツリーが見えるようになるとは...とゆー感じでしょうか。
スカイツリーロード入口。バーガーキングになっちゃってます。(笑)。2010.05.09撮影。
言問橋。台東区側。前方にな~んにもありません。
久しぶりに浅草に来た方々がビックリするのも、うなずけます。たったの2年弱でゼロメートルから400メートルまで成長してしまったのですから。雨後の竹の子とゆーにはデカ過ぎますね。(笑)。デビッド・カッパーフィールドでも消せないと思います。うふふ。2010.05.23撮影。
google殿、この度はお世話になりました。ぺこり。
お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.06.04更新
http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html
東京アンテナ工事株式会社