京成橋からの「逆さスカイツリー」:スイングパノラマとスカイツリー(3) | 東京スカイツリーファンクラブブログ

京成橋からの「逆さスカイツリー」:スイングパノラマとスカイツリー(3)

スイングパノラマを使うと、京成橋からも「逆さスカイツリー」が撮影できます。
東京スカイツリーファンクラブブログ
京成橋より。2010.02.09スイングパノラマ撮影。


スカ友の高橋林蔵さんから「十間橋からの逆さスカイツリーは、朝!」とアドバイスを戴いた通りの写真となってしまいました。(京成橋・西十間橋・十間橋方面は、スカイツリーから東に位置するため、夕方になると逆光になってしまいます。)

今回の写真は、16:00頃のため、見事な逆光の写真になってしまいました。残念。

次回は、是非、高橋林蔵さんのアドバイスに従い、午前中に撮影したいと思います。水面も朝の内は穏やかな日が多いそうです。


東京スカイツリーファンクラブブログ

真正面より。2010.02.09スイングパノラマ撮影。


クリックして拡大写真をご覧下さい。東武橋から京成橋まで200度を超えるパノラマ写真です。


この記事には(1)と(2)があります。是非、ご覧下さい。

スイングパノラマとスカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10453015687.html

スイングパノラマとスカイツリー(2)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10454984937.html


実験シリーズ

東京スカイツリーの向きと左右対称(線対称)に見える場所の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10518454639.html

333メートルのスカイツリー、どこから見えるか?!http://ameblo.jp/tstfc/entry-10490574133.html

333mのスカイツリーと333mの東京タワーを同じ高さで撮影する方法http://ameblo.jp/tstfc/entry-10480693252.html

スカイツリーに適したデジカメとは?(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10459938747.html

スイングパノラマとスカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10453015687.html

東京タワーと東京スカイツリーが同じ高さに見える地点の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10383595060.html

遠近法と東京スカイツリー(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361260350.html

東京スカイツリーと任意の建造物が同一円周上に存在する地点の研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10351813578.html

人間の視野とカメラの画角から東京スカイツリーの見学地点研究(1)http://ameblo.jp/tstfc/entry-10336272917.html

お奨めバックナンバー(当ブログ内)2010.05.01更新

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社

http://www.diginet.ne.jp/