東京スカイツリーと周辺観光地:浅草編 | 東京スカイツリーファンクラブブログ

東京スカイツリーと周辺観光地:浅草編

K1:浅草寺スカイツリーから10分
都営浅草線浅草駅・東武伊勢崎線浅草駅・東京メトロ銀座線浅草駅、徒歩5分。つくばエクスプレス浅草駅、徒歩10分。「仲見世」を冷やかしてから、ヨシカミ(洋食)・神谷バー(電気ブラン)・今半(すき焼き)・米久(牛鍋)・むぎとろ(とろろめし)・まさる(天丼)。お土産は「舟和」本店の芋ようかん。さすが東京の観光名所。芋ようかんを除いて予算高めです。


雷門。スカイツリー側から隅田川に架かる橋「吾妻橋」を渡ると雷門通りです。
アサヒビール本社ビル。左側に東京スカイツリーが見えています。(2009年8月12日、吾妻橋から撮影)
左:東武線浅草駅。右:神谷バー。さすが浅草観光名所、これらは5分と離れていません。徒歩で数々の名所や名物を散策できる点では東京で一番です。浅草、外せません。
雷門と大提灯は故松下幸之助氏が寄進したことでも有名。
仲見世。


現在の本堂は昭和33(1958)年に再建されました。そして、再建より50年を経た今日、永く荘厳を護持するためにも、本堂屋根瓦をすべて葺き替え、併せて本堂外壁塗装等を含めた大営繕に着手させて頂くことに相成りました。なお、工事期間としましては、平成21(2009)年2月より平成22年(2010)11月末の、約2年を予定しております。

平成本堂大営繕ご寄進のお願い
名店が軒を連ねています。特に和食系の飲食店の充実ぶりは浅草ならでは。舟和。
ヨシカミ。「旨すぎて申し訳ないス!」のヨシカミは同級生の実家だったりする。(笑)。
浅草演芸ホール&元フランス座。

公園六区の外灯には「三波伸介」「由利徹」などの看板が取り付けてあります。



ロック座。


ウィンズ浅草。公園六区あたりが本当の浅草なのかも知れません。

花やしき。こーゆー遊園地ってのも有りだよね~的な気持ちになります。荒川遊園よりはかなりグレード高めです。(笑)。



スカイツリーからは東武伊勢崎線業平橋駅→1駅→東武伊勢崎線浅草駅。

都営浅草線浅草駅・東武伊勢崎線浅草駅・東京メトロ銀座線浅草駅、徒歩5分。つくばエクスプレス浅草駅、徒歩10分。



この記事以外の東京スカイツリーと周辺観光地シリーズ

東京スカイツリーと周辺観光地:押上・業平橋編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10401504866.html

東京スカイツリーと周辺観光地:浅草編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10358744623.html

東京スカイツリーと周辺観光地:亀戸天神編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10359545693.html

東京スカイツリーと周辺観光地:柴又帝釈天編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10359628039.html

東京スカイツリーと周辺観光地:両国国技館編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10360246352.html

東京スカイツリーと周辺観光地:秋葉原編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361147763.html

東京スカイツリーと周辺観光地:アメ横編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10361935779.html

東京スカイツリーと周辺観光地:西新井大師編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10365724518.html

東京スカイツリーと周辺観光地:こちら葛飾区亀有公園前派出所編http://ameblo.jp/tstfc/entry-10375509637.html


お奨めバックナンバー(当ブログ内)

http://ameblo.jp/tstfc/entry-10419814371.html


東京アンテナ工事株式会社http://www.diginet.ne.jp/