デザイナーに憧れていた頃に、活躍されていた。文化服装学院卒業の方が多かった時に現れた、多摩美大卒のデザイナーだった。だからなのか、ちょっと、発想が違うなぁ~と感じた。特に、プリーツプリーズはびっくりした。その他にも、洋裁と美術の違いを感じられることは多かった。以前、NHKの番組で観た時、イッセイミヤケのデザイナーは、洋裁関係よりも理工系の大卒の方が多いと知って、納得したことがあった。型紙の作り方も紙で作ると言うより、立体裁断も多くなってきた。その違いも大きいと思う。その番組の時も、元気そうだったけど、疲れているような気がした。今月の5日に肝細胞ガンで亡くなられた。広島で生まれで被爆体験された、三宅さんが5日に亡くなられるなんて~昨日は、オリビア・ニュートンジョンさんが亡くなられたと知って、びっくりした。若い頃に、活躍された方たちが亡くなられるのは、さみしい。そして、悲しい。2~3年前に、少年倶楽部で、廉くんが衣装ではいていたパンツを見て、紫耀くんが「おばあちゃんの下着みたい。」と言った、あのパンツはイッセイミヤケのデザインでした。よ~く見ると、細かいプリーツ加工してあった。高級品だったことを知って、またまた、驚いた。なかなか、着ることはできないけど、イッセイミヤケのデザインの素晴らしさは忘れない。心よりご冥福をお祈り致します。ゆっくり、休んでくださいね。お疲れ様でした。