tsstkmのmy Pick 花が咲く季節。
70年前、女子の成績が男子よりも悪いから、都立高校入試の合格点数に差をつけた。でも、今は、令和なのに、まだ、それが続いているとか?私立の女子高が多いから、つぶれないようにとか言っているけど、私立の女子高に行く人は、それなりに決めていると思うけどね。都立高校にどうしても行きたい人もいるはず。経済的な理由が多いと思うけど、どうしてもと思っていても、内申点も入試の点数によって決まるらしい。昔と違って、今は、高校入試でも、医大の入試でも、弁護士の試験でも、女性の方が点数はいいらしい。なのに、医大の入試では、女性が増えると、医者になった時に、いろいろと難しい条件が出てくるから、医大受験の時点で、合格させないようにしたとか?あり得ない。成績の悪い意思ばかりがいても困るけどね。そして、70年前のことを今でも、していることがおかしい。このような差別をいつまで、続けるつもりなのかな?女子高は生徒数が減少したから、男女共学に変更している学校もあるから、もう少し、現状を見てほしいけどね。これから、LGBTの問題も出てくるのに、なんで、男女差別にこだわるのかな?男は女の上にいないといけないの?優秀な女性は、どんどん、キャリアアップしてもいいのに~。成績の悪い男が増えることの方が怖いけどね。今でも、70年前のままの考えでいるのはおかしいと思う。そう言う意味でも、70歳以上の政治家の方は辞めてほしいですね。