小島慶子さんのコラム。ポテサラじいさんについて書いていらしたが、ジムじいさんもいたらしい。作家の川上未映子さんがジムのエレベーターに乗ってきたじいさんに、偉そうに「3階」と命令して、「自分で押せば~」と言うと、壮絶に狼狽したと言うエピソードに、13万人以上のいいねが付いたそうです。わかりますよね。こんなじいさんと言うか、中高年以上のおじさんに多い!かなりの勘違いで、自分は偉いと思い込んで、相手が自分よりも若いと思うと、突然、発狂する。そして、相手がおとなしいと思っているから、想像と違う反応をすると、おかしくなる人。そんなことを言える立場ではないのに、「やめろ!帰れ!」とパワハラ発言。自分が早く銀行に行けばいいのに、ギリギリで来たくせに、ちょっと、手続きが長くなったから~と銀行員に向かって、「時間がかかりすぎたから、新幹線に間に合わないかと思った。」と言いながら、帰っていたおじいさん。前の日に来ればいいでしょ。当日に来るからだと思うけどね。銀行が悪いと言いたそうだった。あと、お昼前後はATMが混むから、特に月末が近づくとね。だから、前日に来ればいいのに、並んでいる人を見て、女性の銀行員に「早くするように言いなさい。午後までに、振り込まないといけない。」自分が早く来ればいいだけ。どこかで、女性をバカにしているかのような表情だった。銀行の方は、差別しないで対応していた。つくづく、こんな、高齢者にはなりたくないと思った。高齢者の男の人の頭の片隅には、必ず、女の癖に~みたいな考えがあるのかな?常に、偉そうな態度のおじさんは嫌いですね。ジムじいさんもポテサラじいさんも、じいさんではないが、料理もできないくせに、「冷凍餃子は手抜き」「唐揚げは手抜き」と言う男も同じですね。おいしく上手に作ってから言いなさい!偉そうに言うんじゃない!とおもいました。