このドラマを放送していた頃は違う番組を観ていたので、気にしていなかった。この春から、始まる予定のドラマが新型コロナウイルスの影響を受けて、新しいドラマが延期になったと言うことで、過去に綾野剛さんと星野源さんが共演したドラマの再放送となったらしい。新しいドラマも綾野さんと星野さんの二人での刑事ものらしい。この日、再放送された、ストーリーは14才の女子中学生が妊娠をして、しかも、8カ月まで気づかなかった。それで、これから、どうするかが描かれていた。今までにもあったストーリーなんだけど、また、違って観ることができた。中学生同士なんだけど、女の子よりも男の子の方が幼く見える。女の子の母親と男の子の父親と産婦人科の医師や看護士、先のことを考えての施設の関係者などの人が集まって、話し合いが始まるが話にならない。男の子の父親は、責任はとらなくてもいいと思っているようで、態度がでかい。乳児院などの施設の話が出る反面、子供がいないご夫婦に養子に出すことも考えられていた。子供と言っても、中学生になれば、いろんな情報がまわりにあるから、いいような悪いような。そして、女の子も人によっては、いろいろと体の状態が違ってくるので、異変に気づきにくいこともある。本人はもちろん、母親までもが、8カ月まで気づかなかったのはどうなんだろう?と思ってしまうが、中学生ならそうかも知れない。今はどうなのかは知れないけど、その昔、小学4年か5年になると、女の子だけを集めて、いわゆる生理についての説明があったけど、なぜ、男の子には言わないのかが謎だった。大切なことなのに~と思ったことがあった。同じように同じ年齢で教えないから、変な事件とか不倫とかDVなどにも関わってくるような気もした。きちんとした情報を教育を説明を大人が子供にしないと、それも親ではなくて、先生が専門の知識で説明しないといけないような気がする。ただ、付き合ってはダメでは通らない。男と女が協力していかないといけない時代だから、きちんと説明しないといけない。恥ずかしいことではない。説明しないことが恥ずかしいと思った。出産後、女子中学生の涙が印象的だった。何か、いろいろと考えさせられるようなストーリーだった。