昔から、福井と石川の県境は雪が多くて大変だったのは確かなんだけど、福井県も豪雪になったことはある。それは、石川県も富山県も同じ。しかし、国道8号線で立ち往生にはびっくりした。約3日間も雪の中、車の中。さすがに疲れますよね。つらいですよね。トラックが立ち往生してしまったために、福井県内のスーパーやコンビニには何も無くなってしまう。その一方で、国道沿いの民家の人たちがおにぎりや味噌汁を提供したり、子供たちもお茶を配ったりしていた。さらに、近くの餃子王将がドライバーのみなさんに、ラーメンや餃子や炒飯を無料で定期券したり、パン屋のトラックのドライバーの方が会社の許可を得て、ドライバーの方たちに配っていた。どうしても、スーパーやコンビニには運べないし、消費期限も切れてしまうから、同じように立ち往生している方たちに提供したのはいいことだと思った。まさかの3日間。マフラーが雪で隠れてしまって、一酸化炭素中毒で3人の方が亡くなられたのは、つらくて悲しいことだけど、なんとか、自衛隊員の方たちの除雪作業の協力もあって、なんとか、解消してよかったです。今日は晴れているけど、今度は雪崩がおきたりするので、気をつけないといけませんけどね。明日から、また、雪が降るらしいけど祢。もう、雪はいらないです。
私も県内の病院に行くために、一昨日の夜はホテルに宿泊。富山市内は雪が少なかったけど、バスは遅れていた。いったい、何分のバスなのかわからない。でも、JRや第三セクターよりはいい方だったかな?この鉄道が面倒くさい。北陸新幹線開業のため、JRと第三セクターになったために、対応が冷たい。新幹線や第三セクターと関係ない駅で聞くと、「関係ないですから~」と言われたり、掲示板に出ているからわかるでしょ的な態度だったり、どうでもいいアナウンスばかりが流れていて、イライラするばかり。もう少し、調べて対応してほしいと思ったけど、無理なのかな?