3月から新しい演目
『春の調べ』
今の季節にふさわしい演目です
ゆったりとした曲調ではありますが
色々な小物を使うので
とても華やかで変化に富んだ演目です
『花籠』 『鼓』 『桜の枝』
もちろん扇はありますが
今回 初めて『鼓』を使います
ぃよーポンポン

もちろん 音や声は出しません
左手に鼓 右手に扇
お稽古です
先生から 声が
「鼓が下がってますよ、 はいもう一度」
「鼓と扇が離れてきましたよ、はいもう一度」
「扇の回し方が 雑ですよ もう一度」
等々
『はい 次までにお稽古しておきます』
新しい演目は
毎回 音を聴き歌詞を理解する楽しさがあります
でも、本当に自分のものにするのには
何年もかかる
古典舞踊の奥深さを感じながら
日々精進