みなさんは朝決まった時間に起きられていますか?
会社に行かなければいけない日は、無理やりベットから出て身支度をするかもしれませんが、休日の朝はどうでしょうか?
社会人受験生にとっては、休日の朝は集中できる本当に貴重な時間。朝の6時から予定が入ることはまずないですからね(笑)
僕は家ではほとんど勉強せず、外(自習室、カフェ等)に行くことで勉強するスイッチを入れるタイプなので、勉強するためにはまず家を出るということが大前提となります。週末であっても平日と同じ時間に起きて、身支度をして、朝食を食べて、開店と同時にスタバに行って勉強する、という生活をしています。睡眠時間が足りない、疲れている、と感じた時は、夜に早く寝ることで調整をすることにして、とにかく朝は起きる!というリズムを崩さないようにしています。
朝のお店は好いているし、メールも電話もないし、勉強が終わってから遊びに行っても既に2~3時間は勉強した後なので、気兼ねなく遊ぶこともできますね。
さて、そんな僕の生活スタイルを知っていて、僕のために開発してくれたかのようなアプリ(自意識過剰~!)を見つけました。現在はAndroidだけのようなのですが、その着眼点が非常に面白いと思ったので紹介します。
MorningBomb
使い方は簡単。
まずはアラームをセットして、就寝

そして、セットした時間になったアラームを止めます

ここまでは通常の目覚まし時計と一緒ですね。
おもしろいのはここから。
なんと、事前に設定した時間内(MAX2時間)に家を離れなければ、Twitterなどで反省文が送信されてしまうというもの。つまり、起きて活動する=家を出る、ということをGPSを使って、監視されているというわけです。
平日は会社に行かなければいけないので、嫌でも朝起きたら家を出るでしょうが、やっぱり問題は休日。午前中には自習室に行こうと思っていたのに、気付いたらお昼・・・

そして、僕は適用されたことはないのですが「サボリ防止機能」というが面白いな~と思いました。なんと、一旦アラームがなってしまうと家を制限時間以内に離れること以外では、反省文の送信を解除することが一切出来ません。本当に一切です。
アラームがなった後は、アプリをアンインストールすることもできませんし、電源を切ったり電池を抜いても、それをトリガーに反省文が送られてしまいます。
安易にサボれませんってことです。
う~ん、このスパルタな徹底ぶり、うっとり

自分は意思が弱いな~と思っている社会人受験生のみなさん、休日の午前中を有効活用するために、ぜひこのアプリを試してみてください。
現在、無料で配布中とのことです。
(注)このアプリの名称は「MorningBomb」(MorningとBombの間にスペースなし)です。「Morning Bomb」ではありませんので、検索の際などはご注意ください。