メンタリズムで人生が変わる?メンタリストDaigoの相手を意のままに操る話し方入門 | 坂本龍馬(野球、ラグビー、映画、筋肉)ブログ

坂本龍馬(野球、ラグビー、映画、筋肉)ブログ

メインテーマは野球、ラグビーを中心としたスポーツと映画です。

サブテーマとして、トレーニング、筋肉、書籍。ドラマ。料理のことを記事として掲載しております。



メンタリストDaiGoさんと言えば、テレビでよく披露されていた、目隠しをして相手が手に取ったものを当てるあのパフォーマンス。

これは超能力ではなく、メンタリズムの誘導話法を使って誘導したり、心理を読んだりして当てています。

本書は、そんなことを可能にするDaiGoさんが、話し方について書いた入門書です。。


今回記事より、その凄いテクニックを紹介していきたいと思います。

 


***********************************

 

メンタリズム基本編『話し方』に役立つ7つの法則

 


1の法則

限定状況を見立てる能力 場面把握

 

<例>

・ビジネスでの打ち合わせ

・部下・後輩からの深刻な悩み

・恋人との至福のデート

・ご家族・ご両親・友人との和やかな団らん

 

状況(シチュエーション)の細分化、一つ一つの場面にブラッシュアップ

<例>

ビジネスの打ち合わせ・・・シビアな交渉?ご挨拶や会食?お詫び?新規プレゼン?

恋人とのデート・・・初デート?久しぶりに会う?行き慣れている場所?いいムードになるためのプラン?告白?

 

 


2の法則

相手の心理を的確に見抜く。相手の心理を見抜く為、観察。


  1. 話法が的確か観察する為。
  2. 話法を仕掛けるタイミングを判断する為。

 

観察例A

プラスマイナスの感情は口元に出る。

プラスの感情(集中・興味)を持っている・・・唇が開きがち

マイナスの感情(緊張・無関心)を持っている・・・唇が真一文字にとじられている。

 

観察例B

だまそうとしても、体の向きはごまかせない。

興味・関心を持っている・・・体が乗り出す。

興味・関心がない・・・背もたれに体を預けて、距離を取る。

 

観察例C

目は口ほどにものを言う。

興味・関心を持っている・・・相手の胸や頭、手元、服を上下。

興味・関心がない・・・左右にふらふら揺れ、周囲の風景や背後の人物など相手に目線が集中しない。

 

 


3の法則

目線から心を知るアセンブリ

人の思考や感情は、各自空間的配置が決まっている。相手の本音を知ることが可能。


 

<例>

・何かを空想する時⇒右上を見る。

・現実的な問題を考える時⇒右横を見る。

・嫌な事を思いだ出す時⇒左下を見る。

・ポジティブな時・・・?

・嬉しい時・・・?

・悲しい時・・・?

・不満な時・・・?

人によって異なるためあくまで上記は例。人により、2種類の感情が同じ場所に置かれることもある。

相手(クライアント、上司、同僚、友人、恋人)を日ごろから観察。




4の法則

相手の感情を動かす「条件付け」。相手の不機嫌を緩和する。


 

有名な「パブロフの犬」と呼ばれる条件反射の実験。

パブロフの犬⇒ベルの音・・・相手に植えつけるアンカー

特定の相手との会話⇒?

 

『楽しい、嬉しい話題』を相手に思い出させることで、少しでも態度を軟化。

例)最近盛り上がった話題や出来事がアンカー

 

ご機嫌を取ることは、立派なメンタリズム。

特定の相手が笑った時に自分は鼻をこすることで、『鼻をこする』という動作が、上機嫌に結びつくので、

相手の不機嫌が収まる。

 

会話が盛り上がらない時、険悪な雰囲気の時、アンカー=キーワードを自然に相手に聞かせることで、

印象を180度変える事が可能。

 

相手のキーワードを常に観察し、相手の気分をアゲる「アンカー」をうまく活用。

・今、興味のある趣味。

・過去の仕事やスポーツの成功例。

・テンションが高い時に使う口癖。

 

「自分の行動に意味を持たせる」ことを意識。

唯一・最大の注意点は相手に意識されないこと。・・・気づかれたら効果はゼロ。

 

 


5の法則

フィーリングを構築するマッチング。「何となく気の合う人」だと思わせる。


 

観察して真似るだけ。これも気づかれたら効果はゼロ。

 

マッチングで「ラポール」を築く。共感、親近感、安心感、信頼感の意味。

心と心のつながりを非常に良い状態につくり上げる。

 

ラポールを強制的に作るのがマッチング。

・相手の話した言葉の一部を復唱「トラッキング」(オウム返し法)・・・何を話して良いか分からない時に効果的。

・「トラッキング」をしながら、相手を褒めたり、発言に同意する事をフィッティング

・相手の呼吸を読んで、息継ぎのタイミングを合わせて会話。

・相手の感情に気をつけながら、自分の感情をシンクロ

 

人は自分の似ている相手に惹かれる。良好な人間関係が保たれる理由は、「マッチング効果」の影響が大きい。

メンタリズムのテクニックの中でも、相手の心により深く入り込み、直接的に働きかける。

 


 

6の法則

相手を思い通り動かす「マーキング」


 

暗示をかけることで会話を操作。

 

メッセージや要望をなんらかの形で強調することで相手に暗示をかけ、誘導・操作。

相手に気付かれないようにすることがポイント。

 

自分が「何か」を命令・指示されたとき、それをしっかりと認識できる状態だとどうしても

それに反発したい感情が起こりやすくなる。

この特性を利用した会話術が「ブーメラン話法」

他人の意思ではなく、紛れもない自分の意思だから。

 

「マーキング」と「話し方」の密接な関係

マーキングもマッチングも人間の特性を利用。

相手の意識を誘導するテクニック「マーキング」は、会話やしぐさに

特定のメッセージを埋め込み働きかける。

 

マーキングで人の『無意識』を操る。

・話していて楽しいな。

・この人といるいると心が安らぐ。

・この服欲しくなった。

・自分の事分かってくれる。

明確な根拠はなく、感覚で意思決定していることも・・・⇒無意識の印象に左右されている。

⇒この特性を利用し、無意識を誘導。⇒相手に気付かれずに、心と行動を操る事が可能。

 

メンタリズムトークにはマーキングを利用したものが多い。



次回以降記事でより具体的なメンタリズムトークについて書いていきます。面白いですよ🤣


 

ABEMAプレミアムHuluサエル ホワイト CCクリーム コンセントレートアヤナス クリームウォッシュ コンセントレート