入力を音声に切り替え変わったこと | 椿ブログ

椿ブログ

Dreaming to impact the world with the Internet!
Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy!

我が家のgoogle home


ここ最近は、入力を音声に切り替えました。このブログも音声で書いています。

勝間和代さんに影響されてというのもありますし、スマホばかり見ていて目が疲れてきたからです。

すると、どうでしょう。

書くスピードが10倍ぐら早くなり、もちろん後から修正が必要なので実質2倍程度かも知れませんが、何より面倒くさくないので、書こうと思うハードルが低くなり結果的にブログの更新も増えました。

さらの、ブログ更新だけでなくtodoリストの作成も音声でしています。

・思い立ったときやることリストや買い物リストをメモする。

・思いついたアイデアなどもメモする。

するとどうでしょう。

今まで様々なことが頭をよぎり、忘れていったことに気づきます。

入力を音声にして気づいたこと。

人間の記憶に頼りすぎ発生しているロスを、外部記憶に依存した方がミスが防げるな、と思いました。

また書く場合は頭にイメージして文章を構成してから書くので、書くスピード自体はとても早くてもその前の時間が実は長かったりします。

それは人によって差があるとは思いますが、違う方法をとって初めて気づきました。

音声の場合は、頭によぎったことをすぐに口に出せば書くことが可能なので、より簡単です。

これからの人間の生産性の上げ方

これからは人間の生産性を上げるにあたり、より五感を生かした生産性向上アイテムが増えていくと思います。

スマートフォンはあらゆる情報にアクセスできるようになりました。
人は今まで電話や足を運び直接話していたことから、スマホから情報を入手できるようになることで、視覚をより使うようになりました。

最近はスマートスピーカー導入により、我が家では日常のちょっとした行動がスマートスピーカーから操作するようになりました。

例えば時間曜日天気ニュース等時計やカレンダーそしてテレビを見ていたことが、スマートスピーカーに移行しました。

もちろん時計カレンダーそしてテレビはありますが、見る頻度は減り、その役割をスマートスピーカーが担うようになってきています。

最近はよく夫とランチをとるのですが、ランチの時間は2人ともスマホで何かをチェックしています。つまり黙ってスマホを見つめ、会話をしていません(笑)

せっかく目の前にいるのに目を合わせないなんてなんだかよく意味がわかりませんよね。

しかし音声入力音声アウトプットとなれば目は使う必要がありません。目を見ていても意識はそこになかったらあまり意味がないと思いますが、話してるのにスマホを見てる、みたいな事は免れるかと… いや違うかw