【第十三話】相手が非難中傷するような言動をしてきた時の対処法 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。


From:ななころ

プライベートオフィスより

 

◆「7回読むプロジェクト」とは?

 

これまで毎週火曜日は、世界的名著「人を動かす(デール・カーネギー)」をブログ読者のみなさんと一緒に読んできました。


 

なぜかというと、日本の長者番付に何度も輝いたことのある斎藤一人さんが、

 

「私の本を読むぐらいなら、この本を7回読みなさい」

 

とおっしゃったほどの名著だからです。


 

ところが、この本、なかなか一人では読み進められない。。。


 

内容が素晴らしいことは分かるのですが、眠くなるのです。

 

まるで校長先生の朝礼を聞いているかのようなのです笑


 

読もう読もうと思って、かれこれ20年以上も放置していた本でした。


 

そこで、毎週1章づつクイズ形式にして、ブログ読者さんと一緒に読み進める形にすれば、じっくり読破できるのではないかと考えたのです。


 

そしてみなさんのお陰もあって、約8ヶ月をかけて精読できたのです!

 

私自身大きく成長することができました。


そして次の本に選んだのが、「道は開ける」です。


原題は「How to stop worring and start living」。

直訳すると「心配するのを止めて、新しい人生を生きていくための方法」という意味になるでしょうか。


その本は、「人を動かす」の姉妹本と呼ばれている本。

同じデール・カーネギーが書いた本。

同じく世界的なベストセラーになっている本。


「人を動かす」が自分の「外」へどうやって影響を与えていくかについて書かれた本とするならば、今度の本は逆。


自分の「内」へどうやって影響を与えていくかについて書かれた本。

人間誰しもが絶対に抱える「悩み」への対処について書かれた本なのです。


まさに今はコロナもあり、さまざまな心配や悩みに溢れています。

心配や不安に立ちすくんでいる方も大勢いると思うのです。


本に導かれるようにこの本を手にしていました。

このブログを読んでくださっているみなさまと一緒に読み進めていき、よりよい人生を生きることができればと願っております。


<バックナンバー>

【第一話】続・「7回読む!プロジェクト」

【第二話】悩んでいた医学生のその後の人生を大きく変えた本の1節とは?


【第三話】あなたの悩みを解決する!魔法のような3ステップ

【第四話】一流企業の重役の健康診断を行ったところ、驚くべき結果が!?汗

【第五話】第二次世界大戦中、日本軍に睨まれたアメリカ人実業家の悩み対処法

【第六話】突然最愛の2人の娘を失い茫然自失となった男性が、活力を取り戻すことができた方法とは?

【第七話】悩みが吹っ飛び、もう二度と悩んだりするまいと考えるようになったワケとは?

【第八話】心配性で人生を台無しにしていた婦人を変えた、たった1つの考え方とは?

【第九話】あなたがもし、これ以上手の施しようの事態に陥ったら?

【第十話】歯止めのかからない悩みや人間関係の悪化を防ぐ考え方とは?

【第十一話】ことわざから学ぶクヨクヨ後悔しない考え方とは?

【第十二話】デール・カーネギーが学んだ人生最大の教訓とは?

23FC780E-5B87-44FA-8ED4-61248DF79386_1_105_c



◆カーネギーからのクイズ #12


相手から批判や批難された時、負の感情を持つことは誰しもがあることだろう。


昔、オーストリアで弁護士をしていた男性が、戦争の混乱でスウェーデンに逃亡することとなった。

生活費を稼ぐために、多言語を話せることを活かして、どこかの貿易会社で通信事務の仕事につこうと考えた。


ところが、戦争中ということもあり、どの会社からも断られてしまう。

それどころか、ある会社からはこのような手紙まで寄越してきた。


「会社の仕事について、あなたは間違った考えを持っているようです。誤っている上に、愚劣です。うちの会社では通信事務の仕事など必要ありません。たとえ必要としていても、あなたを雇う気はありません。なにしろ満足なスウェーデン語さえ書けないのですから。あなたの手紙は誤字だらけです。」


この手紙を読んで、彼はどのような反応をしただろか?

あなただったらどのような反応をするだろうか?
 


Carnegie02.jpg.pagespeed.ce.yk3CDpbjlz




◆答え

このような手紙を読んだ時、人間だったら普通、負の感情を持つのは当然だろう。

落ち込んでしまう人もいるだろうし、逆に「ムカつく」「ふざんけんな!」と仕返ししようとする感情が芽生えてくる。


彼も最初、この手紙を読んだ時、怒り狂った。

どうやって仕返ししてやろうかと考えるほど怒った。


しかし、「待てよ」とつぶやいた。

「この手紙の送り主の言う通りのところもあるかもしれない」と考えたのである。


仕返ししようとしていた怒りを一度捨てて、忠告だと考えるようにした。

そして、逆にお詫びや感謝の言葉を書いて返送したのである。

すると、「一度お会いしたい」という手紙が届き、就職することができたのだ。
 


シェークスピアはこう言う。

「敵のために暖炉を熱しすぎて、おのが身を焦がさぬように」


仕返しのような無駄なことに時間や労力を割くのはやめよう。

意味がないどころか、敵を傷つける前に自分を傷つけることになる。


第十三章「仕返しは高くつく」

4020584_s



◆ななころの体験談と実践

相手が攻撃するように非難中傷するような言動をしてきた時、感情のコントロールってほんと難しいですよね。。。


ななころこのブログやメルマガをもう10年以上書いていますので、有名な人に比べたら圧倒的に少ないですが、それでも非難中傷のコメントはあります。

心折れる時もあります。


たとえば、こんな感じです → 「読者コメント「あなたは、バカか、不勉強か?金融機関さん達は、誰に!どの用途で貸してるか調べた?」


すごい言い様ですよね!?苦笑


若い頃だったら、「テメーこのやろー」ってなってたかもしれません。

それこそ怒り狂って当たり散らしていただろうなと思います。


でも、今なら分かります。

そんな事に1円の価値も無いことを。

むしろマイナスだということを。


それでも、やっぱり負の感情に囚われることもあります。

苦しくなることもあります。


ですから、この章に書かれていることを心に刻みながら、トレーニングしていこうと考えている次第です。
 


メルマガでは毎回2000文字から3000文字で、不動産投資に役立つ情報を書いています。

▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ


※登録は無料です。気に入らなかったら即解除もできます。



◆編集後記

感情のコントロールとして一番良いのが、息子たちとのやり取りです。


息子たちもだんだん生意気になってきました。

「親の気持ちも知らずに・・・」と思うこともあります。


昨夜だって、車で出かけてて家に到着したので起こそうとしたら、ものすごい剣幕で怒ってきました。

「うるさいな」と。


だいぶ感情のコントロールができるようになってきましたが、それでも我が子となると難しいものです。

ついカッとなってしまうのです。


ですから、子どもたちとのやり取りは、感情のコントロールのための日々特訓なんですよね。

何でも愛で包み込んであげるマザー・テレサのような人間にはなれないななころです。