
16日、『古式頼朝公旗挙出陣式』(←正式名称?)を見に宣言通り行って来たですぅヽ(´▽`)/

えっと、アロファンになって初めての頼朝行列でして、どこがどうなってるのかさっぱり(笑)
笠兄の時も行かなかったからなぁー…ってやるの知らなかったけど(^_^;)
とにかく30分前?くらいに三島大社へ行ってとりあえず日陰で涼んでー。
いやその前に、あまりの天気の良さと気温の高さに、
『……もうえぇか…(lll´д`)グッタリ』
とか、
『…暑いからもう見ないで帰ろうよ…(lll´д`)グッタリ』
とか、
『…修ちゃんのステキ写真は、隊長が撮ってくれるよ…(lll´д`)グッタリ』
とか、
『…もうそれでいいじゃん…(lll´д`)グッタリ』
とか(どんだけぐったりしてんの)。
そんな事言って完全にやる気を無くしててねー(ダメ)。大社まで来られた事は奇跡でねー(え)
しかーしっ!!!
境内へ入ってきた甲冑姿の修ちゃんを見たら俄然テンションMAX!暑さも忘れてきゃあきゃあしてしまいましたよ(*´∀`)アハハン♪(アホですが何か)
もーかーわーいーいー!
……(ノω`*)モエー
もーかっこいーいー!
……(人´∀`)ステキー!
甲冑、似合ってるなぁ!!
ぶっちゃけ、かなり七五三だと思ってたんだけど(爆)、意外にもカッコよかったー(ぽいほど似合う人は居ないけどね)
注:画像は公式でお楽しみ下さい(投げたとか言わない!!)
ね!可愛いわ凛々しいわで素敵でしょ?(*´艸`)ウフ
……(*´д`*)ハァハァ
……Σ(゚Д゚;)ハッ
えっとえっと、くもさんもしっかり凛々しかったデスヨ!(;´∀`)b(しっかりて)
(テンションの違いに関する質問・苦情等は受け付けてません)
修ちゃんも基本デカいんだけど、お隣が197㎝のくもさんだったおかげで見失わずにすみました(失礼)
人垣に埋もれて『どこー(;´Д`)ーっ』ってなった時、頭一つどころか首辺りまで見えてるくもさんが目印でした(笑)ありがたや(-人-)(失礼だって)
町中行列風景は、あまりの暑さに見るのを完全放棄(ダメ)…(lll´д`)グッタリ(やっぱり)
だって、ここは出来る総務が写真撮るデショ!!(`・ω・´)シャキーン
……その出来る総務の姿を見た方、イラッシャイマスカ?
……(゚д゚lll)シーン
まぁ、いいか(え)
ほらね、載ってたデショ(ほらて)
市内を練り歩いてる隙に行列の終着場所へ先回り。したにも関わらず森の中で軽く遭難しそうになりました(爆)
●頼朝行列的、修ちゃんウオッチング。
・出陣式が始まる前、テント下でお休み中の
・お休みの理由は、頼朝公がお参り中(儀式?)だから。
・槍を
・槍を持ってるんだけど、……気づくと刃の部分を持つ修ちゃん。
・手が切れるって!(もちろん刃は付いてないです;)
・出陣式中は、きょろ(゚Д゚≡゚Д゚)きょろしっぱなしの修ちゃん。
・……落ち着いて!(笑)
・とりあえず、お○○は来てないから!(爆)(内輪ネタ)
・行列先頭の籏持ち二人組に笑ってしまった!(え)
・どうやらアロ枠は先頭の籏持ちらしい。
・この日暑かったけど、修ちゃんはフツーの顔してたね。
・しかし、終わったら一番にバスに乗り込んだ(爆)
・まぁアロバスでもそうだけどね(笑)
・バスに乗って帰るそんな修ちゃんをお見送りしました!
お暑い中、修ちゃん&くもさん、お疲れ様でしたm(__)m
当日お会いしたお友達の皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
修ちゃんと殆ど話せなかったけど、楽しかったでーす。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
またいつかやらないかしらね( ̄ー ̄)ニヤリ
■■■■■■■■
今年の頼朝役は、ビルマニアでお馴染みの半田健人さん。
頼朝公の甲冑は、修ちゃん達が着てるのとは違ってもっとしっかりしてて兜まであるんだから大変だったと思います。
そこはさすがのげーのー人!
暑い中、馬に乗って颯爽と沿道の人々に手を振っておられました。
■■■■■■■■
今回、ま・さ・か・の!
黄色い……。
……Σ(゚д゚lll)
再襲来があるとは思わなんだー。
申し訳ないけど、怖かったです(´・ω・`)ショボーン
申し訳ないけど、怖くて会話に参加出来んかったです(´:ω・`)ショボーン
申し訳ないけど、卒業を考えた(なんの)けど『面倒だから止めろ』って怒られたです(´:ω:`)ショボーン
完全にトラウマだよー(*´∀`)アハハー
一難去ってまた一難。
■■■■■■■■
私信。
タイトルを勝手に変えた事をお詫びいたしますm(__)m