welcome

整理収納法

ようこそ!
 
片付けられない女から
脱却し
 
整理収納アドバイザー
1級を取得して
 
  あなたと一緒に 考える
オーダーメイドの
  整理収納法   
田中真実子です
 
 

もやもや洋服が上手く管理出来ない


もやもやどう管理したら良いか分からない


もやもや洋服を探してばかりいる


もやもやコーディネートが決まらない


もやもや洗濯した後の洋服しまうの

めんどくさい


昔の私のことです・・・

(ーー;)




どうしても!解決したくて
様々な講座に通い、
整理収納・お片付けの基本を学んで
頭がスッキリし
どうしたら良いか
わかるようになりました!


今は使いやすくなった

私の洋服収納!


素敵なクローゼットの方が

いっぱいいるから、

自分は使いやすくても、

(人様にお見せするには、

まだまだ恥ずかしいのですが、、💦)


これからもっとレベルアップ

していく決意で、

親近感を持ってもらえる(?)

今の状態も思い切って

大公開しようと思います!!


和室の押し入れ左側に、

収納しています


私の洋服収納のポイント】

☝️ゆる〜いザックリ分け

Tシャツ上の段がオンシーズン
洋服をかけてるポールは、
何年も前にネットで購入
メーカーはおぼえてなくて💦
こんな感じ↓

 


ハンガーは
ニトリの白10個セット
そのハンガーで洗濯物干して、
押し入れにしまいます♪
雑誌によく載ってるのを
マネしました(^^)/



セーター台の上が着たけど、また着る物
一時置き場を作って、ゆとりを♪

デニム下の段がオフシーズン
実家からもらってきた
押入れ用引き出しが
(おそらく30年くらい前に購入
うちの押入れにもピッタリ!

購入される場合は、
サイズをよくご確認くださいね


※実家時代は、
服をどう管理したら良いか
分からずに試行錯誤
たたみたくない!!
しっくりこない!!
食器戸棚に収納したり、
箱に入れたり、全部かけたり、
変えても変えても
納得いきませんでした・・・💦



その私が、快適に過ごせるのは
数々の整理収納講座を
受けてきて
整理収納・お片付けの基本頭に入り
自分の場合は
どうしたら良いかが
分かるように
なったから!!




私の家は洋服収納に使える
備え付けの収納が、
和室の押入1間と、廊下の納戸半間。

着替える場所はどうするか、
コーディネートする場所は
どうするかを考えた結果、
押入れに決めました。

私の場合はこのやり方が、
使いやすくて気に入っていますが、

人それぞれの性格、価値観、
ライフスタイル、物の種類と量、
収納場所、間取りなどで
100人100色!

なので、こちらの記事は、
参考のひとつとして
いただけたら感謝です♪



数々の整理収納講座を
受けてきて、
片付けられない女から脱却した
田中真実子が、
あなたに合わせた
あなたと一緒に考える
オーダーメイドの整理収納法

気になる方は
ぜひ友達追加お願い致します♪
無料ライン相談受付中!
『相談』とメッセージください

 🌿公式ライン🌿 
 @786cxegwで検索
 
 
お読みいただき
ありがとうございます(^^♪