2025年3月で大学を卒業して社会人になると(勝手に)思っていた我が家の次男が受験をして大学院に進学しました!おめでとう
京都の大学から京都の大学院ですが、引っ越しもしたこともあり、入学式の前日に夫婦で次男の家に行き、3人で一つ部屋でゆっくりとした時間を過ごしました
ちょうど桜のシーズンで京都も人が多く、新幹線
も駅も通りもなかなかの混雑
でした
大学院の入学式まで果たして親が行くものなんだろうか?と思っていたものの、やはりお休みを頂いて夫婦そろって会場に行くことにしました
会場には生徒ひとり家族ひとりと規制されていたため、今回は妻が譲ってくれ、私が会場に入りました
午前が大学生・午後からが大学院生と分けて入学式が行われたようです。
それでも午後だけでも2000人くらいいたのかもしれません
予定より学費が2年間長く必要になりましたが私と違って勉強したいと進学するので親の義務として身体を鞭打って頑張ることとします!
何を学ぶのか聞いてももはや理解すら出来ず、そのため詳しく説明をすることを諦めたのか優しい日本語で簡潔に説明される羽目に
そういった意味でもしっかりと成長を感じたりしました。
今回もまったく観光をせず、次男の元気な姿と入学式を体験することができ、ありがたい時間を過ごすことが出来ました
これもスタッフのおかげです。しっかりと任せることが出来るようになってきたので、お出掛けを増やす一年としようかな
今後の予定は4月は長男の暮らす福井県、MDRT日本会に参加のため長崎に行き、5月は娘と台湾に行って来ます!
大出 喜章