自分の希望するパート(楽器)になれましたか?

人数が少ない吹奏楽部の場合、全員がやりたい楽器をやったら

編成として成立しないケースも出てくるかもしれません。

パート(楽器)決めって少なからず不平不満が出るイベントだと思ってます。

学校により様々ですが、経験者が優先だったり、オーディションだったりetc.

様々な手段で、パートが決まっていきますよね。

希望パートになれた人は本当にラッキーだと思います。

でもね、希望パートじゃなくてもその楽器と出会えたことって、

きっとひとつの運命だと思うんです。

 

 

いつの時代もフルートは大人気

中学時代、何となく入部した吹奏楽部で

とりあえず知ってる楽器ということで第一希望をフルートに。

でも、人数多すぎでオーディションに落ちて(涙)顧問から打楽器に任命されました。

打楽器パートは人間関係が最悪で、2年生と3年生の仲が悪い上に、

1年生も自分を入れて3人だったから、自然と1人と2人という組み合わせで

行動することが多くなって・・・メンタル豆腐な悩ねこは居場所がなくなって

半年位で退部しました。

 

 

先輩の情熱的な勧誘で再度、吹奏楽部に入部

高校では吹奏楽部に入部するつもりがなかったけれど、先輩の熱い熱い

(というか、かなり強引な(笑))勧誘もあって、数日間悩んだ末に入部しました。

そのときは勧誘してくれた先輩と同じパートでいいや~位の気持ちだったけど、

紆余曲折あって、結果トランペットと出会い15年の付き合いになります。

 

 

色々な楽器を経験できるのはラッキー

パート決めでの失敗・・・

今年は第3希望までに割り振りできるように、部員と面談してパートを決めました。

(去年までのパート割りは3年生が中心に決めていたそうです)

でも、少しだけ後悔してます。やっぱり第1希望になれた子と、そうじゃなかった子で

多少なりモチベーションが変わってしまうし、2、3年生からも

  • 自分たちのときは、経験者だから自分の希望とは別に中学と同じ楽器にされた
  • やりたい楽器に経験者が集まっていたので自分は挑戦するチャンスがなかった

という不満が出てきてしまったので・・・

 

 

洛南高校から学ぶ楽器掛け持ちの可能性

1990年代~2000年代に全日本吹奏楽コンクールの常連だった京都府の洛南高校。

(笑ってコラえてでも取材されてましたね。)

この高校、何が凄いって楽器の持ち替えが半端ないんです。

知ってる範囲だけでも・・・

  • クラリネット⇔サックス
  • フルート⇔チューバ
  • ホルン⇔フリューゲルホルン
  • オーボエ⇔ファゴット
  • ユーフォニアム⇔フルート
  • ユーフォニアム⇔トロンボーン
  • 管楽器⇔打楽器
  • ※打楽器はけっこうな人数の管楽器奏者が持ち替えしています。

 

1992年の全日本吹奏楽コンクールで演奏した華麗なる舞曲では

トランペットだけで11人という、なんとも気合の入った編成だったし。

番組でも「洛南高校は自分の希望する楽器を選べる」って紹介されていたので、

足りないパートは掛け持ちで対応していたんですかね~(憶測ですが)

 

大抵の場合、1つの楽器を習得するのも大変なので

極端な楽器の掛け持ちって積極的にはやらないと思うのですが、

器用な子って割と何でも対応できるってことを最近実感しました。

 

なので来年からは部員みんなが希望する楽器が吹けるように、

色々と工夫して対応していきたいなー、なんて思ってます。

掛け持ちで色々な楽器に挑戦することで、新たな可能性が広がって

部員も新しい楽器の魅力を知るチャンスになるしね。

 

埼玉県にある伊奈学園総合高校(埼玉県の吹奏楽強豪校でお馴染み)も

部員が200名を超える大所帯なんですが、何年か前に行った定期演奏会で

ホルンの3年生が1名だったんです。ものすごく衝撃を受けました(笑)

伊奈学園もやりたい楽器を出来る環境みたいですね。

MCで宇畑先生が、基本的に希望楽器になれる主旨のことを言っていたので。

 

 

音楽は表現してこそ、楽器は何でもいい

自分の経験もありますが、希望する楽器になれなくてもその楽器の良さって

絶対あるから、続けていくうちに好きになっていくのかも、なんて思っています。

究極、楽器は表現するための手段。手段の目的化が進んでしまって本末転倒に

ならないよう、気をつけたいです。

希望楽器になれなかった人が、卒業までにその楽器を好きになれるように

お手伝いが出来たら良いな~。

 

 

 

∧ ∧

ミ~-~ミ

ζ ζ_)ヽ 悩めるねこ

 

ランキングに参加しています🎵

よろしければ応援ポチッとお願いします

 
にほんブログ村