みなさま、こんにちは。

いつもたくさんの方からのアクセス、ありがとうございます。とても嬉しいです。

昨夜は強風が吹き荒れ、夜中に何度も目が覚めてしました。
でも、その風のおかげで今日は青空が広がるここデンマークです。


yokkiiさんが福島で見つけた猫クッキー、形が絶妙で食べるのがためらわれますね。

記事を読んでいて「震災復興」という言葉にわたしにも思い当たることがありました。

2012年、震災から1年後のことです。

震災の知らせは海外に住むわたしたち日本人にとっても非常に大きな衝撃でした。「何かしなければ、何かしたい」と思う気持ちは日本に住む日本人のそれと少しも変わらなかったと思います。

当時暮らしていたスイスでは震災以来いろいろな場所で復興支援チャリティーバザーが行われていました。1年後の12年3月11日、チューリッヒで行われたバザーにわたしも足を運びました。

そこで出会った手仕事。


刺し子



復興プロジェクトとして岩手県大槌町の女性たちが一針一針刺繍した「大槌刺し子」。

お布巾はかもめのモチーフだそうですが、平和を象徴する鳩のようにも見えて、迷わず購入しました。


大槌タグ



タグの大槌マーク、気に入っています。

無印良品とのコラボでコースターやティーマットも出ているようですね。

手仕事の力。女性の力。
復興を支え、暮らしに彩りを与える大きな力ですね。

これからも応援したいです。


布巾



これは蛇足。

かなーり前に初めて刺したお布巾。
10年は経っているはずですが、まだ使っています。

手作りのものって丈夫なのですよね。

和のデザインも大好きです。


今日も読んでいただきありがとうございました。
デンマークよりsenでした。


ブログランキングに参加中です。
よかったら応援のクリックお願いします。
読者登録も大歓迎です!
 ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村