こんにちは北海道厚真町のアトリエから、YOKKIIです。
昨日は、久しぶりに雨が降りました。
アトリエのお庭の芝生も、よろこんでいるみたいよ
今は、曇り空。
雨が降らなければ、お庭の隅っこにある
林に行って作業をしようと思います。
ホスタを中心に、日陰で育つ植物を育てたいのです。
すでに、フッキソウがたくさん自生しているので、
うまく組み合わせてみたいな~と思っているの。
北広島の ”花さんぽ” さんに行ってきました
札幌の老舗の造園会社さんの樹木の畑。
心ワクワクのYOKKIIでした。
ここにあるのは、全部売り物。
お客さまの中には、季節ごとに訪れて、
お目当ての木の様子を見ているそうです。
という事は、ここには何本あるの・・・・
電信柱を隠すコニファーと・・・・・
ハナミスキとヤマボウシのハイブリッド品種を見つけて・・・
ボーダー花壇の背景になるのはニオイヒバかな・・・・・
いろいろ考え、お願いして、
見積もりをいただく事になりました。
見積もりを見て、やる事やめることを決めましょ
樹林浴を楽しみに、また来てね~と言う、
庭師のお兄ちゃまに別れを告げて、
”花さんぽ”さんをあとにしました。
ここで、大満足したYOKKIIは、切り替えスイッチON
作りかけの、タティングのポーチを完成させなきゃ
オーガンジーの横糸をほぐして縫い糸にします。
こうすると、縫い糸が目立たないのですよ。
次回のブログでポーチ完成のご報告ができるように
頑張ります
今日も最後まで読んでくださり有難うございました
今日のとっておきの一枚は
恵庭市にあるエコリン村
去年の7月8日に撮影しました。
ガーデンセンターには、参考になる植栽がたくさん。
そして昨年ギネス認定されたというトマトの森。
たった一個のタネからこんな木に育っちゃうなんて
テレビでも連休のおすすめすスポットとして
放映していますね。
必見ですよ