今日は3分間電話の日 / 災害時の公衆電話設置場所検索 | TRIVIA GARAGE

TRIVIA GARAGE

成り行きBLOG…DEATH。

いつも電話は何分かける?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう




通話時間は短い方かな…。
掛けるのは、ホームセンターで買い物や問い合わせするときくらい…。 電話
今は殆んどPOSレジだから、問い合わせする商品のJANコードを伝えると
現品在庫確認や売価、その他 (取り寄せになる場合とか) の案内を折り返してくれるし。

それ以外は 言い間違い・聞き間違い をできるだけ防ぐようにメールが主かな…。


・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚


携帯電話が主流の今時代、ブログスタンプの公衆電話って見かけなくなりましたよね。
7年前の震災時、停電になり電源を必要とする電話機は使えない、スマホの充電出来ない、通信制限で使えない…等々の状況でした。
確か…ラジオ情報だったかな…。公衆電話の利用案内があって、家族の安否確認・連絡のため公衆電話に並ぶ人が増えました。

 

公衆電話は通信規制の対象外のため災害時などでも優先的に接続される

http://news.livedoor.com/article/detail/14389853/


住み慣れた地域ならまだ設置場所の検討つくかもしれないけど、知らない地域はそうもいかないし…

その時の状況によって使い方は変わるだろうけど、もしもの時の公衆電話設置場所検索URLを貼っておきます。

 

- 公衆電話インフォメーション NTT東日本 -

https://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/

 

- 公衆電話インフォメーション NTT西日本 -

https://www.ntt-west.co.jp/ptd/map/

 

- 公衆電話の特徴と使用方法 -

公衆電話は、デジタル公衆電話アナログ公衆電話 2種類 があります。

停電時や無料化されたときの使用方法は違います。下図のをご覧ください。

 

災害発生後、テレビやラジオでは公衆電話の無料化措置案内があると思いますが、デジタル公衆電話とアナログ公衆電話の使用方法の違いまでは説明がないため、「長い列に並んだけど使えなくてテンパる人」や「『公衆電話が壊れてる』と騒ぐ人」を何度か見かけました。

災害発生後、無料化措置で使用するときは

硬貨またはテレホンカードを準備して行くことをお勧めします。

 

災害時の通信手段について

https://www.ntt-east.co.jp/info-st/saigai/index.html#gaitou