花田裕之「流れ」2015.01.31 館林カーター | triste1980のブログ

triste1980のブログ

好きな音楽や行ったライブについて書いてます。

それでは1/31に館林カーターまで花田さんの「流れ」をを見に行ってき
たので、遅くなったがいつものように感想等書いておきたい。

会場がある館林市は私の住んでいる町の隣町であり、こういうほぼ地元
でライブをやってくれるのは嬉しいかぎり。確かここで「流れ」をやる
のはもう3回目くらいの筈だが、私は今までずっと都合がつかず、今回
やっとこの店に来ることができ嬉しい。

それで、市の駐車場に車をとめて徒歩でお店に向かったのだが、途中で
花田さんとすれ違って驚く。飲み屋とかの「流れ」の場合、お店に控え
室がないので外で待機ということが多いのだが、どうやらこの日もそう
みたいだ。しかしこういう自分にとってなじみの街を花田さんが歩いて
いる、というのはなんか嬉しいかも。

そういう訳で初めて行った館林カーターだが、ほどよい広さのいい雰囲
気のお店でした。開場前に着いたので、わりとステージ近くのイスを確
保でき、東京から見に来た花田メイトの方達といろいろお喋りしながら
開演を待つ。

開始予定時刻を20分くらい過ぎたところで花田さん登場。ライブは
「夢の旅路」から始まった。セットリストはいつものように最後に書い
ておくのでそちらを参照してほしいが、この日の花田さんは良かった!!。
ヴォーカルもギターも調子良かった。最初にちょっと喋っただけでMC
もほとんどなしで、矢継ぎ早に曲を演奏してくれた印象。
1部では「ひとつ」と「夕陽が泣いている」がよかった。後者は最初に
村八分の「水たまり」の一節を入れていた。確かに「夕陽が泣いている」
って村八分っぽいなあ、とは思っていたのだが、ここでこうきたか、と
いう感じ。1部は全11曲、50分くらいでした。

約15分くらいのインターバルをおいて2部スタート。2部では「ふる
さとのない人達」「おさらば~あゝ青春」がよかった。前者は久々に聴
いたと思う。もしかしたら「流れ」では初めてかも。後者はメドレーだ
ったがどちらの曲もほぼフルコーラス聴けて嬉しかった。

アンコールは2回。1回目は会場から出ずに(おそらく外に出るのが面
倒だから・笑)「泣くだけ泣いたら」「Something」「草臥れて」の3曲。
その後会場の外に出てBGMも流れ始めたので、これでおしまいと思っ
ていたら、嬉しいことにすぐに戻ってきてくれて2回目のアンコールで
「ロックンロール・ジプシーのバラッド」をやってくれた。2部はアン
コールふくめて1時間くらいだっただろうか。

そういう訳で、大満足のライブでした。今年は1/25の池尻大橋の「流れ」
には都合が悪く行けず、1/26に行くつもりだったジョニー・マーも延期
になり、幸先悪いかなと思っていたのだが、遅ればせながらの今年初ラ
イブで一気に取り戻せた気がする。今年もよろしくお願いします>花田
さん。

花田裕之「流れ」2015.01.31 館林カーター 
(第1部)
01.夢の旅路
02.HEART OF GOLD(NEIL YOUNG)
03.何処へ行っても(山口冨士夫)
04.スーツケースブルース(サンハウス)
05.二人でいよう
06.Old Guitar
07.ひとつ(山口冨士夫)
08.落陽(吉田拓郎)
09.あて名のない手紙(サンハウス)
10.Unhappy Girl 
11.水たまり(村八分)~夕陽が泣いている(スパイダース)
(第2部)
12.You've Got To Hide Your Love Away(THE BEATLES)
13.泣きたい時には(山口冨士夫)
14.Sunny Afternoon(THE KINKS)
15.それでいいのさ
16.IT'S MY ELEGY 
17.ふるさとのない人達(サンハウス) 
18.黄昏のビギン(水原弘)
19.たいくつ(井上陽水)
20.おさらば(山口冨士夫)~あゝ青春(吉田拓郎)
(アンコール1)
21.泣くだけ泣いたら(萩原健一)
22.Something(THE BEATLES)
23.草臥れて(村八分)
(アンコール2)
24.ロックンロール・ジプシーのバラッド

イメージ 1