南無阿弥陀仏の後に、阿弥陀仏と噛み締める。

 

同じではない。日々、読経や勤行を続けているとこの感覚になる。

 

理屈ではなく、音の違いでもない、明らかな違いと言える。

 

確かに、阿弥陀仏は如来の名前でもあるが、本願力回向ということであり、

 

南無阿弥陀仏は、その本願を憶念することで文字通り念仏とされる。

 

「帰命無量寿如来 南無不可思議光」で始まる正信偈にこうある。

 

憶念弥陀仏本願 自然即時入必定

 

高僧和讃では、こう綴られる。

 

信は願より生ずれば 念仏成仏自然なり 自然はすなわち報土なり 証大涅槃うたがわず

 

ここでいう信というのは、私が信じるということではなく、

 

阿弥陀仏の本願によって私に生じる自然現象としての信ということになる。

 

これをして信は願より生ずとなっており、念仏は、仏の願いに対する反応と言える。

 

阿弥陀仏の本願力により憶念する私がいる。自分が阿弥陀仏を念じるのではない。

 

蓮如さんが、御文に繰り返し繰り返し、このことを解説し尽くしている。

 

南無阿弥陀仏という六字の体をよくよくこころうべし。まず南無という二字はいかなるこころぞといえば、ようもなく、弥陀を一心一向にたのみたてまつりて、後生たすけたまえとふたごころなく信じまいらするこころを、すなわち南無とはもうすなり。つぎに阿弥陀仏という四字はいかなるこころぞといえば、いまのごとくに弥陀を一心にたのみまいらせて、うたがいのこころのなき衆生をば、かならず弥陀の御身より光明をはなちててらしましまして、そのひかりのうちにおさめおきたまいて、さて、一期のいのちつきぬれば、かの極楽浄土へおくりたまえるこころを、すなわち阿弥陀仏とはもうしたてまつるなり。

 

夫れ、南無阿弥陀仏ともうすは、いかなるこころぞなれば、まず、南無という二字は、帰命と発願回向とのふたつのこころなり。また、南無というは願なり。阿弥陀仏というは行なり。されば雑行雑善をなげすてて、専修専念に弥陀如来をたのみたてまつりて、たすけたまえとおもう帰命の一念おこるとき、かたじけなくも遍照の光明をはなちて、行者を摂取したまうなり。このこころすなわち阿弥陀仏の四つの字のこころなり。また発願回向のこころなり。これによりて、南無阿弥陀仏という六字は、ひとえに、われらが往生すべき他力信心のいわれをあらわしたまえる御名なりとみえたり。

 

されば南無阿弥陀仏の六字を、善導釈していわく、「「南無」というは帰命、またこれ発願回向の義なり」(玄義分)といえり。そのこころいかんぞなれば、阿弥陀如来の因中において、われら凡夫の往生の行をさだめたまうとき、凡夫のなすところの回向は自力なるがゆえに成就しがたきによりて、阿弥陀如来の、凡夫のために御身労ありて、この回向をわれらにあたえんがために回向成就したまいて、一念南無と帰命するところにて、この回向をわれら凡夫にあたえましますなり。かるがゆえに、凡夫のかたよりなさぬ回向なるがゆえに、これをもって如来の回向をば、行者のかたよりは不回向とはもうすなり。このいわれあるがゆえに、南無の二字は帰命のこころなり。また発願回向のこころなり。このいわれなるがゆえに、南無と帰命する衆生を、かならず摂取してすてたまわざるがゆえに、南無阿弥陀仏とはもうすなり。

 

当流の信心決定すという体は、すなわち南無阿弥陀仏の六字のすがたとこころうべきなり。すでに善導釈していわく、「言南無者 即是帰命 亦是発願回向之義 言阿弥陀仏者 即是其行」(玄義分)といえり。南無と、衆生が弥陀に帰命すれば、阿弥陀仏の、その衆生をよくしろしめして、万善万行、恒沙の功徳をさずけたまうなり。このこころすなわち「阿弥陀仏即是其行」というこころなり。このゆえに、南無と帰命する機と、阿弥陀仏のたすけまします法とが一体なるところをさして、機法一体の南無阿弥陀仏とはもうすなり。

 

南無阿弥陀仏の六字のすがたなりとしるべし。この六字を善導大師釈していわく、「言南無者 即是帰命 亦是発願回向之義 言阿弥陀仏者 即是其行 以斯義故 必得往生」(玄義分)といえり。まず南無という二字は、すなわち帰命というこころなり。帰命というは、衆生の、阿弥陀仏、後生たすけたまえとたのみたてまつるこころなり。また発願回向というは、たのむところの衆生を摂取してすくいたまうこころなり。これすなわちやがて阿弥陀仏の四字のこころなり。(中略)このゆえに、南無の二字は、衆生の、弥陀をたのむ機のかたなり。また阿弥陀仏の四字は、たのむ衆生をたすけたまうかたの法なるがゆえに、これすなわち機法一体の南無阿弥陀仏ともうすこころなり。この道理あるがゆえに、われら一切衆生の往生の体は、南無阿弥陀仏ときこえたり。

 

されば南無阿弥陀仏の六字のこころは、一切衆生の報土に往生すべきすがたなり。このゆえに南無と帰命すれば、やがて阿弥陀仏の、我等をたすけたまえるこころなり。このゆえに南無の二字は、衆生の、弥陀如来にむかいたてまつりて、後生たすけたまえともうすこころなるべし。かように弥陀をたのむ人を、もらさずすくいたまうこころこそ、阿弥陀仏の四字のこころにてありけりとおもうべきものなり。

 

当流の安心の一義というは、ただ南無阿弥陀仏の六字のこころなり。たとえば南無と帰命すれば、やがて阿弥陀仏のたすけたまえるこころなるがゆえに、南無の二字は帰命のこころなり。帰命というは、衆生の、もろもろの雑行をすてて、阿弥陀仏、後生たすけたまえと一向にたのみたてまつるこころなるべし。このゆえに、衆生をもらさず弥陀如来の、よくしろしめして、たすけましますこころなり。これによりて、南無とたのむ衆生を、阿弥陀仏のたすけまします道理なるがゆえに、南無阿弥陀仏の六字のすがたは、すなわちわれら一切衆生の、平等にたすかりつるすがたなりとしらるるなり。されば他力の信心をうるというも、これしかしながら、南無阿弥陀仏の六字のこころなり。

 

南無阿弥陀仏の六つの字のこころをよくしりたるをもって、信心決定すとはいうなり。そもそも信心の体というは、『経』(大経)にいわく、「聞其名号信心歓喜」といえり。善導のいわく、「「南無」というは帰命、またこれ発願回向の義なり。「阿弥陀仏」というはすなわちその行」(玄義分)といえり。南無という二字のこころは、もろもろの雑行をすてて、うたがいなく一心一向に阿弥陀仏をたのみたてまつるこころなり。さて阿弥陀仏という四つの字のこころは、一心に弥陀を帰命する衆生を、ようもなくたすけたまえるいわれが、すなわち阿弥陀仏の四つの字のこころなり。されば南無阿弥陀仏の体をかくのごとくこころえわけたるを、信心をとるとはいうなり。

 

夫れ、南無阿弥陀仏ともうす文字は、そのかずわずかに六字なれば、さのみ功能のあるべきともおぼえざるに、この六字の名号のうちには無上甚深の功徳利益の広大なること、さらにそのきわまりなきものなり。されば信心をとるというも、この六字のうちにこもれりとしるべし。さらに別に信心とて六字のほかにはあるべからざるものなり。(中略)このゆえに南無阿弥陀仏の六字のすがたは、われらが極楽に往生すべきすがたをあらわせるなりと、いよいよしられたるものなり。

 

仰せに、「南無というは帰命なり。帰命というは、弥陀を一念たのみまいらするこころなり。また、発願回向というは、たのむ機に、やがて大善・大功徳をあたえたまうなり。その体すなわち南無阿弥陀仏なり」と、仰せ候いき。(蓮如上人御一代記聞書)