表現力は100倍人生を豊かにします。
表現が変われば、未来が変わる!
人生の「ここぞ!」に表現力を活かそう!
大門式表現力アカデミー/ トリッピー表現力教室の大門まきです。
その人の良いところを見つけて、
それをのばしていく、個別対応のスクールです。
------------
さて、
先日、トリッピー表現力教室の生徒さんのお母さんに、
ある発達障がいの女性のお話をしました。
その女性の子どもの頃、
自分を解放できる場所、自分の好きなことを試せる場所として、
家の中があったそうです。
知的好奇心が強いため、
なんでも知りたくなって、実験したくなる!
気になったら、いてもたってもいられない。
だから、
その場で、実験してみる!
でも、その場は、学校だったり、
周りの人達も「なぜ?突然?」というふうに、
ついていけなかったりしたようです。
その行為が、同級生にとっては、怖いものだったりすることもあったようで、泣かせたりもしてしまったとのことでした。
だから、
親御さんからは、
「学校では、やらない!というルールね。
だけど、気になったことは、家では、やっていいよ!」
と、言われたみたいです。
だから、今大人になってから、子ども時代を振り返ると、
「家で、解放できたので、本当にありがたかったです!」と、その女性は言っていました。
「そういう場所があると、満たされる」とも。
このエピソードを、
生徒さんのお母さんにも伝えたところ、
「私は、我が子に制限をかけてばかりでした。
この子のことを認めてあげる場にしなくちゃ。
私は、ほかの人達からどう見られるか?
良い母親と見られたかったんだ!
我が子のことより、そんなことを考えていたんだと、気づきました!」
と、
おっしゃっいました😭✨✨✨
素敵なお母さん!!!
こういうことに、気づける感性が、
素晴らしい!!!
自分のことを冷静に見て、我が子がどうすれば伸びるのか、、、
それを冷静に受け止めてくださいました!!
発達障害と言われても、
私個人は、そんな名前を気にしていなくて、
この子自身がどんな子で、
何に興味があるかを、見ています。
会うたびに、信頼してくれて、心を開いて自分のことを話してくれたり、
この子のことがわかっていくことが、
楽しくて仕方ないです。
信頼してくれたら、
私からの言葉を素直に受け取ってくれるので、
「これは、〇〇だから、やって欲しくない」
ということや、
文字の書き方や、話し方など、
少しずつ上達しています!
でも、何より、日々を一緒に過ごすお母さんが、
こうやって、安全基地になってくださることが、
この子にとっては、一番です!
「ダメダメ」と、いつも怒っていたけど、
受け止めていきます、とおっしゃってました✨✨
こういう現場を、生で見て感じていられるので、
トリッピー表現力教室は、
素敵な場所だなと、感じます。
------------
▼小学校受験、新年長クラス、募集開始。
ただいま、体験レッスン受付中。お問合せはこちらから。
https://trippi-kids.com/apply/
▼演劇クラスは、基本はコミュニケーション力・表現力向上のためのレッスンを行っています。
発表会前になると、お芝居をしたり、ダンスをしたり、歌を歌ったりします。
学校等での発表がスムーズにできること、
クラスでの友だち関係が円滑にいくことを目的としています。
▼その中で、子役にも挑戦してみたい、という子のみが、いろんな案件のオーディションを受けています。
▼他子役事務所と、トリッピーキッズ子役との違いをまとめました。
こちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/trippi-kids/entry-12618524034.html
ーーーーーーーーーーーーーー
舞台「ゴミが見える!」WEB紙芝居を作りました!
ナレーションを担当しています。よかったら、youtube見てみてね。
▼「ゴミが見える!」WEB紙芝居動画。
●大人のトリッピー表現力教室である「大門式表現力アカデミー」スタート✨✨
子育て中の方、子どもに教えている方、子どもの発言を引き出したい方向けの講座です。
・講師養成講座 第二期生の募集は、2021年秋予定。
・ビジネス表現力講座 第一期の開始は、2021年3月4日からです。生徒募集中です。