平成23年2月10日 木曜日


本日も津市高茶屋です。

お昼、国道23号を松阪市方面へ向かう。

海側に餃子の王将・・・・パス・・・

隣にめし、おかず、豚汁の看板


魚よし
大衆食堂・・・・なんと・・・

入ってみるとめしの半田屋と同じ。

カウンターですきなおかずをとり

最後にごはんと味噌汁。

このみそ汁が

豚汁と貝汁とみそ汁・・・で選ぶ

豚汁がまあまあ有名であるようだ。

(クリックどうぞ)

立つんだジョーのブログ

(クリックどうぞ)

立つんだジョーのブログ

フライ・ポテサラ・豚汁・ライス中

(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ

帰りがけに伊勢上野城跡に寄ってみる。


伊勢上野城跡(いせうえのじょうせき)・・・

織田信長の弟、

信包が、津城の仮城として1570年に改修築城した伊勢上野城。

お市にとっては兄である信長に攻められ、

浅井長政(お市の夫、三姉妹の父)が自害した後、

信長の計らいにより、お市と三姉妹が移り住んだお城です。

江は0歳から7歳までを過ごしました。その後、廃城となり、

後に津藩主、藤堂高虎により取り壊され、現在は城郭の跡のみ残っています。
標高38mの伊勢街道沿いの台地に造られたこの城からは、

伊勢湾や鈴鹿連峰が一望でき、展望台となった今でも当時の景色が偲ばれます。


展望台から鈴鹿方向へ

(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ

本丸跡(城の中心部にあり、最も重要な場所)

立つんだジョーのブログ

日本庭園

(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ

新しいのぼり

(クリックどうぞ)
立つんだジョーのブログ


少し離れたところの

上野神社・・・顔が違うのぼり・・・なんだ・・・にゃんだ

(クリックどうぞ)

立つんだジョーのブログ


次の物語は・・・・

また今度、乞うご期待。