って言っても自分が

健康診断して無い無精では無いですよ。


……、

まあ転職前の会社は

会社として従業員の健康診断を

しなかった会社なのでその頃は

結果無精でしたが。


有給で健康診断行きたいって言える

雰囲気でも無かったですしね。


とのっけから脱線しましたが

健康診断はレコードプレーヤー。


少し前の記事で

オモチャの聴診器を持ってますと



書きましたがそれがこれです。


これで機器の天板を聞くと

大概はトランスの音が聴こえるんですよね。


聞こえなかったのは

ケンウッドのプリメインアンプL-A1。


これは大きい



トロイダルトランスが載ってるのに

聴診器でもトランスの音がしなかったですね。


まあ今は故障して放置ですが。


驚いたのは



サブシステムのアンプ。


これ天板からトロイダルトランスが見えて



この真上で聞いてもトランスの音が聞こえない。


まあ前座はそれくらいで

レコードプレーヤーの確認。



ダイレクトドライブだから

ターンテーブルの真下がモーターだから

まあこの位置で聞いたけど

全くの無音でターンテーブルは回る。


試しにエレベーターのボタンを押すと

下降中にソレノイドの動作音が

この距離で聞こえますが

下がると無音状態になります。


上昇時はその様な動作音はしない。


時折微かにトランスの音は聞こえますが。


それもCDプレーヤーとかより

格段に静か。


気の所為程度のトランス音。


自分のプレーヤーは

グリスをタミヤのセラグリスに

交換してるので

時折その健康状態の確認で

聴診器確認。


もう何年も使ってますがいまだに無音。


モーター的にはまだまだ大丈夫そう。


ケンウッドはグリス固着の故障が

結構有名みたいなので

転ばぬ先の杖でグリス交換してます。


これだけ無音なら音への影響は

少ないだろうと思って使ってますが

ベルトドライブと比べた事が無いので

実際は謎ですね。