昨日マッタリ音楽タイムで
少し声が左に寄るのと

発生させるのが気になりだし


今朝もその確認で

部屋の真ん中に

水糸迄の距離を計っても


測定誤差を考えたらほぼ同じで
椅子からの距離も大丈夫だったから

モノの女声で真ん中に来る状態に。
結局機器か部屋か耳かは謎のまま。
MIDを下げて少しAdoや和楽器バンドは
声が演奏に埋もれる感じになりますが
サラ・ボーンさんは聴きやすい。
まあこれで良いかな〜って
大雑把なO型は
細かい事は気にせず
それによるネガを探す事もせず
とりあえずアッテネータは
これで行く事に。
もっとも自分は聴かない時は
アッテネータを0に絞るので
2だろうと3だろうと気分で
回す事に何の抵抗も無い。
以前とある方が来られた時に
レコードでモーツァルトのレクイエムを
再生したら
女声が少しキツい
と言われてましたがこの部分が原因かもですね。
今はごちゃ混ぜCD-Rを通して再生しながら
この記事を書いてますが
MIDが下がって何も不満を感じること無くいます。
演奏に声が埋もれるのも
まあ気にしない。
これで当面聴く専門としましょう。