昨日中古で買ったレコードを
再生しようとしたら
故障してたパイオニアのヘッドアンプH-Z1は

今日の午後に野暮用ついでに
ショップに持ち込んでみる予定でいます。
結果

一応パイオニアのプリアンプC-90は
MC対応フォノを積んでるので
レコードは聴けますが
今現在それで昨日買ったレコードを
再生しようと言う気になれてません。
バリバリとかザーと言うノイズでなく
ハムノイズが電源入れてリレーが入ると
出続ける故障。
セレクターでパスすると消える。
ハムノイズだから最初は何処かの
アース線外れ程度に考えてたけど
何処も外れてないし
現状のプリアンプに直接接続だと
ハムノイズは皆無。
ヘッドアンプ内部でハムノイズが
発生してる可能性が高い。
日曜は早朝覚醒で目覚めが早いけど
今朝は輪を掛けて早く目が覚めた。
目が覚めて直る訳じゃないのに。
本当落ち着かない日曜の朝です。