TOPPINGのTP-60を2台
親父からくすねて来て使ってますが
スイープ信号で歪むと言うか割れたりして
先々週辺りかな
1度基板を確認して1部再ハンダをしてました。
スイープ以外にもピアノが割れたりしてて
オーケストラで盛り上がっても割れないのに
ピアノだけのディスクで割れるとか
少々不思議な状態だったのが
一応大丈夫になりました。
今週末に

割れる割れる。
でもその状態でメインのアンプに
2台共使う接続にしてました。
再びバラしての再ハンダ。
見た目問題無さそうですが
とりあえずあちこちやりました。
その後の再生では割れずに完走。
これで安定してくれれば良いのですが。
それにしてもスーパーツィーターにも
1つアンプをあてがい
2台で鳴らすのはかなり変化しますね。
ここまでとは思いませんでした。
音の立体感が増した感じ。
スーパーツィーターに1つアンプで
ボリュームも付いてるので
メインのスピーカーとスーパーツィーター
それぞれを音量を変える事が出来る様になり
それも1つの武器で
少しづつスーパーツィーターの
セッティングの見直しも出来るかなと思いました。
TP-60にして少し音が前に出て来たけど
2台体制にしたらまた音が後ろ寄りで鳴る感じに。
自分にはこちらの方が落ち着きますね。
とにかく試して良かったです。
このままレギュラーですね。