故障したケンウッドのプリメインアンプL-A1を
修理がてらパワーアンプ化の改造も出来ないか?
と考えなくも無いと書いた事も有りますが
気持ち的には
だんだんとL-A1はそのまま放置で
それなりのパワーアンプを考えた方が
となって来つつあります。
歳を重ねるとだんだん重たい物を
2階に上げ下ろしは辛くなるので
機器の軽量化は必要かと。
現状でも30kg以上の機器は無いですが
L-A1とラックスマンのDAC DA-07は27kg。
これを少しでもスリム化するなら
L-A1は諦めて
小型で質の良いパワーアンプを
その修理代でと考える方向です。
現状のパワーアンプは
パイオニアのプリメインアンプA-30の
パワーアンプダイレクト入力を使ってますが
先日のオフ会で
「音がキュと止まらない部分が有る」と。
確かにそうなんですよね。
歯切れが曖昧と言うか。
それをキチンとしたパワーアンプに。
手持ちを直してもより上は目指せない。
まあ自分の車のタイヤも買わなきゃですし
年末年始は出費が多く
当然直ぐにどうこうと言う話しでなくて
数年のスパンでの目標です。