我が家はお米を買って管理してるのは自分。


米びつに10kgのお米が入りそうなだけ減ったら

10kgのお米を1袋買って来るのですが

そのお米以外に

1袋ストックが有りそれを米びつに入れて

新たに買ったお米はストック。


つまり常に10kgが1袋ストックされた状態で

米びつにもお米が入ってるのですが

数ヶ月前から

この10kgのお米を買うのが大変に

なって来てました。


お米に拘りは無くて

お安いドラッグストアで買ってましたが

段々と店頭在庫が減って

10kgが無くて5kgしか無い

ドラッグストアも出て来て

ドラッグストアは諦め

お米の品揃えの良い大手のスーパーに

少し遠いながら買いに行ってて

今朝も米びつの中が減ったので

スーパーに行ったら

お米コーナーが消滅してました。


空の棚に少しお餅が置いて有るだけ。


10kgが20日位で消費してますが

前回はまだそこそこ10kgが置いて有ったのに

この約20日で

その状況も変わった様です。


他のお客さんが

「乾パン有りますか?」

と店員に聞いてて

「現在品切れです」

と言われてるし

何事?


ストックの10kgが有るので

20日程はお米は有りますが

その頃お米が市場に出て来るのか?


昨年の猛暑と少雨で不作とか聞いたような?


という事は今年も猛暑で不作の可能性も?


少しでもお米の消費を減らす為に

そのお餅を買って

明日からの自分の朝食は

お餅にする事に。


ストックのお米を米びつに

入れてストックが無くなると

自分の精神安定上宜しく無い。


明日の会社帰りも

別のスーパー巡りしようかな。


今日はショックでその気力は沸かないので。


以前のタイ米が出回った頃の米不足より

個人的には深刻な気がすますが

ニュースはあまり言わないですね。


その頃は米不足のニュースは

バンバン流れてたのに。


逆にヤバすぎて報道しないとか?

と勘ぐってしまいます。