スピーカーの間に
ケンウッドL-A1を

その場所に

接続はパワーアンプダイレクト入力。
L-A1はスピーカー出力が1系統で
4312MKⅡwxとスーパーツィーターの
ケーブルを束ねて無理矢理繋いでましたが
A-30は2系統有るので
Aに4312MKⅡwx
Bにスーパーツィーターと
接続して
アンプスイッチで気軽にスーパーツィーターの
有り無し試聴が出来る
オフ会向け接続になりました。
L-A1と思うとA-30はかなり小さいので

配線の自由度は上がりました。
音はL-A1の移動を挟んでるので
L-A1の上に設置してたのと音の変化は未知ですが
やっぱり今までのL-A1より
音の見通しは良くなったと思います。
これでメインシステムのL-A1の呪縛は外れて
キチンとしたパワーアンプを
今後チャンスが有れば買おうと
思える土壌が出来てしまいました。
果たしてそれが良いのか悪いのか…。