サブシステムを分厚い音の
ジャズ向けセッティングに出来ないか?
と思案したこの1週間。
サブの電源は
壁コンセントから
オーディオテクニカのノイズフィルタータップ
AT-NF508に給電して
そこからホスピタルグレードのコンセントでの
自作タップに給電して
各機器にと言う流れ。
AT-NF508はノイズ感も無くなりますが
音が小さく成る弊害が有ります。
ならばとAT-NF508を外して
壁コンセントにタップを直接繋いで
電源ON。
音を出した数秒後には停止。
個人的に不快な耳が痛くなる音で
全く受け付けません。
直ぐにAT-NF508を復活。
これで落ち着いて聴けます。
何か別の対策を考えなきゃかも。
少しスピーカーを内振りにしましたが
焼け石に水。
根本解決に成らないですね。
メインのL-D1+DA-07の問題も含めて
2問題同時進行で思案です。