自分が座ってる椅子から
プリアンプ迄は

ボリュームやセレクターは
リモコンが大活躍してます。
逆に言えば自分は
プリアンプにリモコンは必須だと思ってます。
そのプリアンプは

セレクターとボリュームが目立ちますが
下のカバーを下げると

ボタンが小さいし文字も小さく
老眼の自分には使い勝手が悪い。
特に使う可能性が高いのは
サブソニックフィルター。
これを毎回探すのが面倒で

(自分が映り込んでますね…。
まあこの仕上げだと仕方無いですからこのまま掲載)
白いビニールテープをペタリ。
これでサブソニックフィルターを
触りたい時に迷いません。
ふとフォノセレクターにも
赤いビニールテープ貼ろうかと
この記事を書きつつ思いました。
隣のハイフィルターはイマイチ??
まあサブソニックフィルターも
諸元が分からずで
取説が欲しくなります。
とにかく表示LEDも小さく
見難いのが難点。
ボリュームの質も
多分プリメインアンプより少し良い程度かもですね。
それでもプリメインアンプ単体より好印象。
なので使っているのですが。
細かいカスタマイズ?!
して使い勝手を上げて行くしか無いですね。